fc2ブログ

しぬほどきれる鋏出来上がり☆

到着
130804a_20130806153522684.jpg
はるばる京都から。

今年3月に注文した鋏です
「この先っぽと~柄はこの感じで~・・・ココはこうで・・・」
みたいに、ちょっとしたオーダー品でございます
130326a.jpg
4か月ちょっと待ったってことか・・・

「納期は~4月か5月か6月か7月・・・くらい」とのことでしたが


8月に入っちゃったね
130804b_2013080615352402f.jpg
なんつっても、注文してから材料から作るって言ってたから仕方ない

おお~箱に入ってるよ~発送の都合もあるしな。
前買った時は箱なんか無かったなぁ~・・・
(オレが「箱いらない」って言ったかも)

一緒に入ってきた名刺には「京都はさみ職人」と!
なんでしょ。この「京都」と言われると、
途端に「おお~~!」と思ってしまうのは

船橋にいた時は「船橋」とは名乗っていなかったような・・・



そんなことはいいとして・・・
130804c_20130806153525039.jpg
スキバサミを買いました



ココの鋏は2本目
130804j.jpg
下の6インチのカット鋏は2008.12月に買った鋏
奥が今回のスキバサミ。

どちらも、指を入れる穴の部分に“ヒネリ”が入ってます
130804d.jpg
なぜか?どういう効果?・・・・


答え
「カッコイイから」



何目だかわかんない(櫛目の数)忘れた
130804e.jpg
おヒマな方は数えてね
わりと多めにすける感じデス

両方の柄の長さが同じタイプ。
「めがね型」と言われるタイプ



柄の部分も、指のカーブに合わせた形になってます。
130804f.jpg
何でか?

カッコイイから



下のスキバサミは、今まで10年ちかく活躍してきた
同じ用途のスキバサミ。
130804h.jpg
鋏と言えば!というくらいの、鉄板!王者!なメーカー製。
が・・・イマイチなんだよね・・・コレ

「イマイチ」つっても、安いモンじゃないから、
何とか使って来たけどサ

ようやく、この“ストレス”ともオサラバだぜ

そういや、前回ハサミ買った時も、
このメーカー製ハサミがイマイチで、買い替えたんだっけな

もう、“大手メーカー”というだけで信用しなくなりました
プロフェッショナルの道具は、プロフェッショナルな人でないと
作れない!ってことです


そういう鋏だからこそ、買う人(オレ)は、「カッコイイから」とか、
「カワイイから」ってことだけ考えてりゃイイ



この「小指かけ」
普通より短い!(↑の2本のスキバサミを比べるとわかる)
130804i.jpg
なぜか!!?


「クマちゃんみたいで、カワイイから」
ってことになるわけで


「なんでこんな短いのあるんスか?」
「使いずらくないっすか?」って聞いたら、

どこかの美容師さんが、
ガンマンみたいに、クルクル回す時ジャマだから、
こういうの作ってくれって言われたそうだ

オレはそんな、クルクルしたりしませんが

クルクル~~スポ!!・・・ガシャン!なんて・・・
ああ恐ろしい・・・

どっちかというと、長い方が安心感があってイイのですが・・・
そこはホラ、変わってる方がオモロイってことで・・・



ってことで。
おNEW鋏を手に入れて、ヤル気あふれるキョウコノゴロです



スポンサーサイト



床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/08/07 17:26
コメント

管理者のみに表示