fc2ブログ

2日目。2013夏キャンプ

1日目のつづき

6時前くらいに起床。
この写真は明るいが、実際はまだうす暗い。
130820a.jpg
寝てたら背中が痛くて、暗いうちから目が覚めてしまった
中に敷くマットを何かイイの探さないとな・・・


前日7時過ぎには寝てた子供達
130820b.jpg
カンタがまず起きてきた。
コイツは、いつも早起き
家でも、一番早く起きて一人で騒いで起こされる
朝からテンション高し

姉ちゃんは典型的「ねぼすけ」タイプ
ヌボーっと起きて来た
130820c.jpg
テンション低くても、大好きなブランコがそこにある



朝は、まずお湯を沸かすでしょ
130820d.jpg
そのためにヤカン買ったし


豆を挽くミルと、ドリッパー持ってきた
やっぱ、コーヒー飲まなきゃ始まらない
130820e.jpg
オレ、コーヒー中毒者
ヒヨリさんが淹れてくれました


さて。朝メシにとりかかる。
来る前に、だいたいメシの予定は組んである
130820f.jpg
メニューは・・・「納豆ご飯」!
普通~な感じで

飯盒でご飯を炊いて~


5月に目玉焼きの作り方を教えてやってから
「目玉焼き」が好きになったヒヨリさん
それまで「卵焼き」は食うけど、「目玉焼き」はキモチワルがってたのにね。
何でもやってみるのは大事ってことだ。
130820i.jpg
この日も「目玉焼き」のリクエスト
前日のBBQのフランクフルトの残りを入れてやった。


ご飯は、またもカンペキ!!
130820j.jpg
と、思いきや・・・水加減を失敗したか・・・
固くてボソボソする



まぁ、キャンプなんてそんなもの・・・と、
130820g.jpg
大人は食えるが・・・


グルメなカンタ君はお気に召さない様子・・・
子供には「キャンプだから」とか、
「こんなコゲくさいのもキャンプの味!」
みたいなノリはまだムリなもので・・・
130820h.jpg
またフランクフルト焼いて食ってる

このあと、「ピザたべた~い」と、
バァバァに頼むのと同じことをキャンプでも言い出すカンタ。

まぁ、ちゃんと用意してあるんだけどサ
冷凍ピザをダッジオーブンで焼いてやりました


ついでに、燻製もチャレンジ
130820m.jpg
以前、チップを買ってイロイロ試した経験から、
味付けしたバラ肉を、外で乾燥させてからやってみる。
(表面の水分が残ってると、酸っぱくなるようだ)

豚バラとチーズ
130820n.jpg
けっこう美味しく出来た
まだ改良の余地はあるが・・・



腹ごしらえが終わったら、また川へGO~
130820k.jpg
水が冷たくて、ジャブジャブ泳ぐようなことはキツイようだ
泳いでる子もいたけどね。


トンボがいぱい飛んでる。
そんなのは珍しくもないが(珍しいトンボもたまに混ざってる)
130820l.jpg
イナカのトンボって、けっこうそうだけど・・・
警戒心が少ないというか・・・

指を出すと、気軽にとまってくるし、
とまってるトンボに、指をを近付けると乗り移って来る。
カワイイやつらで



さて、昼なので“基地”に戻り昼飯の用意
130820o.jpg
このキャンプのメイン料理!
(の割には出来あいのモノを使ってるが・・・


ブ厚いハンバーグに焼き色をつけ、
130820p.jpg
ダッジオーブンで上下から加熱
その名の通り「オーブン」の効果で、ブ厚いハンバーグも
中までジューシーに出来上がる!って計画だ


焼けたところで、チーズを乗せてフタをして
130820q.jpg
トロけたところで~
間違いなくウマイでしょ!コレ!


ソースをかけて
130820r.jpg
買ってきたバンズですが。挟んで出来上がり!
トマトを乗せたかったが、子供達がイヤがるのでやめた。


スバラシイ出来
130820s.jpg
かなりウマかったようで~
子供らが「もっと食いたい!」と言い出し
オレの分とられた・・・
だから、すげぇウマそうだったのにオレ食ってない

オレの分を半分に切って、子供らに渡したら
食いしん坊カンタ君「あ~あ・・・半分になっちゃったぁ~・・・」と、
悲しそうな顔をしてました



食後は、またやることも無いし、
130820t.jpg
カンタを連れて、虫探しに・・・

虫は採れなかったが、網を持ってウロウロしてた
オレとカンタに同情してくれたか?

「コレ来る途中で拾ったから、子供さんにどうぞ」と、
キャンプ場に居合わせた人が
130820u.jpg
カブトムシ2匹とクワガタをくれました~
思いがけず虫ゲット!

カンタ君はもう、虫に付きっきり
ず~~~~っとカブトムシと遊んでました。

途中、クワガタに飛んで逃げられたり、
オレの腕に、カブトムシがウンコしたのを見て
恐ろしくなったようですが
(わりと“潔癖”気味のカンタにはショックだったようだ)



ボチボチ暗くなり始めた
130820v.jpg
最後の夜だ!
キャンプファイヤーだべ
ってことで、とりあえず薪を燃やしてみた

クソ暑いのに、火なんて燃したら、よけいに暑い!
こういうのは、寒い時にみんなで火を囲んで・・・
みたいな感じがカッコイイかね

夏は、暑いし煙いし・・・


夜は「カレー」です
130820w.jpg
普通過ぎますが・・・
コレがウマイ

このカレーは、「キャンプだから」とか、「外で食うから」とかでなく
まじウマイカレーができた

昼にハンバーガーで使って残ったチーズを入れたのが効いてるな


ナンも買っておいた
130820x.jpg
ナンにつけて食うも、ウマイ!


ご飯もカンペキだったし
味にうるさいカンタ君も、モリモリ食ってくれました
130820y.jpg
メシを食い終わると、辺りは真っ暗
山奥で、周りに数組の家族がいるくらいで、ほとんど明かりがない。
シ~~~~ンと静まり返る山奥


遊んでたカブトムシを逃がしてやったカンタが
(オウチに帰らせてあげたいと思うのか?自分から逃がしてやると言い出す)

「カブトムシはどこへいくの?」と言うので
「おうちに帰るんじゃない?」というと、
急に寂しくなったのか?暗さに不安になったのか?
「はやくカンタもおうちにかえろう!」と半泣きで言い出す

それにつられたか?
ヒヨリさんも「くらい!」「コワイ!」
「ウチに帰りたい!」と言い出す

初日の夜は、騒いでて気付かなかったが、
2日目の夜に今さら、シ~ンと静かで暗い山の中
電気もテレビもパソコンも無いゲームセンターも無い

そんなことに気づいて、不安になったようです


「帰る~~」「帰る~~」大合唱
うるせぇ!サッサと寝ちまえ!!!と
テントに押し込んで、テントの中で遊んでやる
「キャンプこわい」とかキャンプが嫌いになられても困る

何も無いながら、何故か子供が持ってきた
「ブーブークッション」が和ませてくれた

何も無いと、そんなものでも貴重~な“ネタ”になるもんだ


そんなことしてたら、子供らと一緒に、寝てしまった

後片付けもせず、8時前くらいだったか・・・?
早寝にもほどがある・・・


つづく


3日目へ

スポンサーサイト



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/08/23 19:19
コメント

管理者のみに表示