fc2ブログ

何入れる?正月のヒマつぶし製作

年末に、靴を壊して作った材料
131224ff.jpg
コイツら・・・どうしてくれようか・・・

どう使い、何を作れば使えるモノになるのか・・・
と、考えてたところ



ふとイメージが浮かんだ
140105a.jpg
サイド部分のパーツを、靴底のラインで縫い合わせ


両足供とも同じように。
140105b.jpg
つま先部分を“持ち手”にするアイディア



そのパーツに、足の甲部分のパーツを
140105c.jpg
バッグの横と底部分に使う。



靴だった頃の縫ってあった穴を利用して
140105d.jpg
元の靴の感じで縫う。

131224a.jpg
このフチの縫い方。


全部つないで・・・
140105e.jpg
全く切ったりせず、靴のパーツの向きを変えて
組み直して違うモノにした感じ

いや~~・・・“技あり”
我ながらトンチの効いたバッグ作りだぜ~
と、一人心の中で酔いしれる



んで、完成
140105f.jpg
ちょっと靴だった時の縫い穴が残ってます。
ココに飾りで糸を通すのもイイですが・・・


何入れよっかな~~
140105g.jpg
キャンプ用品とか、入れるモンないかな~・・・
何か入れるモン買ったろかい


足の甲の形の関係で、下がすぼまったような形
140105h.jpg
キャンプ用の小型鍋とか入んないかな・・・



底部分を見ると、元の靴のイメージがわかる
140105i.jpg
ヨメに見せたら「靴だからなぁ~・・・」
(「汚らしい」と言いたいんだろう

「犬の散歩の、ウンコ入れとかに使えるんじゃない?」
(ウチに犬はいませんが)
とか失礼なことぬかしやがった

聞いたオレが悪いのだが



まぁ、使い道は未定。
単なるヒマつぶしの製作ですし。
そのうちイイ使い道が見つかるでしょう・・・



スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/01/06 20:11
コメント

管理者のみに表示