ボディーバッグ作り
正月のヒマつぶしに靴でバッグを作ったが

コレをチャチャっと終わらせ、
正月に作り始めたのがもう一つ
(どんだけヒマなんだ!?
)
だいぶ前に、いつも通り「ハギレ(革)コーナー」でみつけた端革。

もちろん、中途半端な形で、色ムラや革質の変化があったり・・・
まぁ、決してイイもんでもないが。
わりと大きさもあって、たしか1000円くらいだった
柔らかくてイイ色だし、
そのうちコレでボディーバッグを作ろう~と
しまっておいたモノ。
でも、ボディーバッグにはちょっと足りない。
チッコくて使えない大きさしか出来ない。
そこで、このあいだイスの張替に使った生地の余り

ナイロンのコレ、バッグっぽいと言えばそんな感じだし・・・
「ポーター」の生地を、かなり荒くした感じ(違うか?
)
コイツを後ろ側の、あまり見えない所に使って
見える所は革を使って~・・・
と、貧乏症をフルに活用した、自作ボディーバッグのイメージが出来た
材料をカット

大きさ的には、財布、ケータイ、カギなど小物、本とか、
ちょっとした荷物も入る感じで
前に作った「がま口バッグ」が重宝してるが、少し持ち物が増えると入らない。

コイツより、ひと回り大きいのを作る予定。
なんとなくチャックを着けた。

なんかポケットくらいつけないと寂しいし
このへんまで正月ヨメの実家で、ヒマに任せて
チクチク作業してた

その後も、チョコチョコ作業を続ける。

丁度イイ長さのチャックを買ってきた。
メインの出し入れ口。
材料の革は、前面とサイドでほぼ使い切った。
あとはナイロン生地と、手持ちの余り革を使って何とかする
オレの“レザークラフト”は手縫いがキホンですが・・・

ナイロン部分はミシン投入。仕事はかどる
イスの張替で使って、やり方覚えてから味をシメた
ミシンって便利ね
異素材を張り合わせると、フチが汚らしく見えるので

手持ちの余り革を細く切って、縁取りして縫う。
ウマくいくかな・・・?
そんな感じで製作中
完成は・・・そのうち・・・近いうち・・・
つづきは~完成したら!かな。

コレをチャチャっと終わらせ、

(どんだけヒマなんだ!?

だいぶ前に、いつも通り「ハギレ(革)コーナー」でみつけた端革。

もちろん、中途半端な形で、色ムラや革質の変化があったり・・・
まぁ、決してイイもんでもないが。
わりと大きさもあって、たしか1000円くらいだった

柔らかくてイイ色だし、
そのうちコレでボディーバッグを作ろう~と
しまっておいたモノ。
でも、ボディーバッグにはちょっと足りない。
チッコくて使えない大きさしか出来ない。
そこで、このあいだイスの張替に使った生地の余り

ナイロンのコレ、バッグっぽいと言えばそんな感じだし・・・
「ポーター」の生地を、かなり荒くした感じ(違うか?

コイツを後ろ側の、あまり見えない所に使って
見える所は革を使って~・・・
と、貧乏症をフルに活用した、自作ボディーバッグのイメージが出来た

材料をカット


大きさ的には、財布、ケータイ、カギなど小物、本とか、
ちょっとした荷物も入る感じで

前に作った「がま口バッグ」が重宝してるが、少し持ち物が増えると入らない。

コイツより、ひと回り大きいのを作る予定。
なんとなくチャックを着けた。

なんかポケットくらいつけないと寂しいし

このへんまで正月ヨメの実家で、ヒマに任せて
チクチク作業してた


その後も、チョコチョコ作業を続ける。

丁度イイ長さのチャックを買ってきた。
メインの出し入れ口。
材料の革は、前面とサイドでほぼ使い切った。
あとはナイロン生地と、手持ちの余り革を使って何とかする

オレの“レザークラフト”は手縫いがキホンですが・・・

ナイロン部分はミシン投入。仕事はかどる

イスの張替で使って、やり方覚えてから味をシメた

ミシンって便利ね

異素材を張り合わせると、フチが汚らしく見えるので

手持ちの余り革を細く切って、縁取りして縫う。
ウマくいくかな・・・?
そんな感じで製作中

完成は・・・そのうち・・・近いうち・・・

つづきは~完成したら!かな。
スポンサーサイト
コメント