こどもたちの森
昨日は子供らを遊ばせるのに、どこにいこうかと・・・
前から知ってはいたが、行ってなかった「子どもたちの森公園」へ。

千葉市動物公園の駐車場の一番奥の山を上がると・・・
こんなの、誰もいなくてシ~ンとしてるのかと思いきや・・・

子ども達の「わーわー」「きゃーきゃー」と騒ぐ声が。
けっこう賑わってるのね
「遊んでたらケガをするのもあたりまえ。」
「遊び方も、ケガも、自分の責任で遊べ。」
みたいな注意書きの看板が
ごもっともです
自然の森を活かした感じで、遊ぶモノを作ってある

手作り感満載。
使わなくなったオモチャや、
いらなくなったのを持って来たようなイスとか、マンガ・・・

遊び方も、勝手にやってる感じで。
小屋の屋根に登って遊んでるヤツらも
なぜか井戸のガチャポンプ

コレで水を汲んで、ダムでも作ろうってか!?
スコップも置いてあるし、そんなことやって遊んでたんだろな
なんかバケツに汲んで、流してますが・・・
何カ月かかりますかね・・・

自分で考えろ!ってことでしょ。
用意された遊びなんぞ、たいして脳ミソ使わないのですよ
渡してある丸太も、グラグラですよ
落ちて足くじいても・・・そんなの自分のせいなんですよ
そうだと思えば、子供らも落ちないように、
子供なりに慎重になったり、考えたりしてたし

楽園のような風景です
こういうの好きだわ~
カンタが重くて、木がかわいそう・・・

唯一既製品っぽい遊具

どこにでもあるような、こんな塔でも・・・

なんでしょ。この王様な気分は
きっと、ここの雰囲気がそう感じさせるんだな
箱に木の端材なんかが入ってて、自由に使ってよい。
工具は「プレーリーダーさん」(何人か大人が見てくれてる)に借りる

ヒヨリさん、工作は好きだが、ノコギリは使ったこと無いかな・・・
ちょっと教えてやって・・・
パワー不足で、全部は切れないから手伝ってやりつつ・・・
なんか・・・引きちぎってるぞ・・・

誰に似たんだ?ちょっと大雑把なところもある
なぜか
カンタはサマになる

センスはイイが、さすがに切れない
カンタくんのお気に入りはコレ

コレまた手作りな坂道を、誰が置いて行ったか(?みたいな)スケボーで
滑り下りる

ハッキリ言って、危ないと言えば危ないが・・・
だから面白いんだよ
オマケに、さいご土の上に下りて砂ぼこりだらけで、まっ茶っ茶
コケようもんなら・・・お母さんは青くなりますね

カンタ君は、ミョーにバランス感覚イイので
他の子が、回転したり、コケたりする中、うまく乗りこなすデブ
お姉ちゃんは、途中ウマくいかなくて半泣きになりながらも・・・

モクモクと製作中・・・
金づちでクギを打つ
なんて、やったことねーだろ
ひん曲がったり、足りなかったり・・・・
何とか完成
グッダグダのヨッレヨレですが

「マリオのぬいぐるみ用ベッド」だそうです
グダグダでもヨレヨレでも、きっとものすごい彼女の自信になるでしょう
イイ所だったな~
あそこにいる子ども達は、みんな元気だったし
あれでこそ「子ども!」だと思うんですよ。
あんな遊び場が増えて欲しいですね
前から知ってはいたが、行ってなかった「子どもたちの森公園」へ。

千葉市動物公園の駐車場の一番奥の山を上がると・・・
こんなの、誰もいなくてシ~ンとしてるのかと思いきや・・・

子ども達の「わーわー」「きゃーきゃー」と騒ぐ声が。
けっこう賑わってるのね

「遊んでたらケガをするのもあたりまえ。」
「遊び方も、ケガも、自分の責任で遊べ。」
みたいな注意書きの看板が

ごもっともです

自然の森を活かした感じで、遊ぶモノを作ってある

手作り感満載。
使わなくなったオモチャや、
いらなくなったのを持って来たようなイスとか、マンガ・・・

遊び方も、勝手にやってる感じで。
小屋の屋根に登って遊んでるヤツらも

なぜか井戸のガチャポンプ

コレで水を汲んで、ダムでも作ろうってか!?

スコップも置いてあるし、そんなことやって遊んでたんだろな

なんかバケツに汲んで、流してますが・・・
何カ月かかりますかね・・・


自分で考えろ!ってことでしょ。
用意された遊びなんぞ、たいして脳ミソ使わないのですよ

渡してある丸太も、グラグラですよ

落ちて足くじいても・・・そんなの自分のせいなんですよ

そうだと思えば、子供らも落ちないように、
子供なりに慎重になったり、考えたりしてたし


楽園のような風景です

こういうの好きだわ~

カンタが重くて、木がかわいそう・・・


唯一既製品っぽい遊具

どこにでもあるような、こんな塔でも・・・

なんでしょ。この王様な気分は

きっと、ここの雰囲気がそう感じさせるんだな

箱に木の端材なんかが入ってて、自由に使ってよい。
工具は「プレーリーダーさん」(何人か大人が見てくれてる)に借りる


ちょっと教えてやって・・・
パワー不足で、全部は切れないから手伝ってやりつつ・・・
なんか・・・引きちぎってるぞ・・・


誰に似たんだ?ちょっと大雑把なところもある

なぜか


センスはイイが、さすがに切れない



コレまた手作りな坂道を、誰が置いて行ったか(?みたいな)スケボーで
滑り下りる


ハッキリ言って、危ないと言えば危ないが・・・
だから面白いんだよ

オマケに、さいご土の上に下りて砂ぼこりだらけで、まっ茶っ茶

コケようもんなら・・・お母さんは青くなりますね




他の子が、回転したり、コケたりする中、うまく乗りこなすデブ



モクモクと製作中・・・
金づちでクギを打つ


ひん曲がったり、足りなかったり・・・・
何とか完成

グッダグダのヨッレヨレですが


「マリオのぬいぐるみ用ベッド」だそうです

グダグダでもヨレヨレでも、きっとものすごい彼女の自信になるでしょう

イイ所だったな~

あそこにいる子ども達は、みんな元気だったし

あれでこそ「子ども!」だと思うんですよ。
あんな遊び場が増えて欲しいですね

スポンサーサイト
コメント