fc2ブログ

柿の木分身の術

ミニ盆栽の「ロウヤカキ」

ずいぶん伸びた。もう「ミニ」じゃなくなってるな・・・
鉢とのバランスも悪い。


このロウヤカキは、秋になるとこんな親指くらいの小さな柿の実が成って
とてもカワイイ自慢の盆栽なんですが・・・
F1000090.jpg
このブログをさかのぼって7年前あたりが最後かな・・・
なぜか、パッタリと実が成らなくなった

こう見ると、木自体もずいぶん大きくなったもんだ



右上部分を、ズバ!!っとちょん切りました

よっしゃ狙い通り、いいバランスになったな。


なかなかよい

「ミニ」と言うには大きめだが・・・
チッコイ盆栽に戻った

ぶら下がった紐が余計だな・・・


ちょん切った右上部分の枝

コイツも、捨てちゃうわけじゃない



ちょっと大きいから、3分割して

土に刺しておく。


水を張った皿に乗せて、水を切らさないように。
ウマくすれば、来年あたりまでに新たに根が出て来て、
一つの盆栽になっちゃう

植物の生命力はすげぇ。
人間をちょん切っても、そうはいかない
人間なんて、よわっちい

ロウヤカキの分身の術
成功するか~??



スポンサーサイト



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/04/20 19:20
コメント

管理者のみに表示