ヒネクレモノのシエラカップ
何度手に取ったか・・・
幕張イオンに行くたび気になってたアイテム

アルマイトの食器。
学校の給食は、みんなこの器だったよね。
問答無用で引き寄せられる・・・
“職人モノ”好きにはなおさら
この手つきの「マッコリカップ」が、なんかいいな~~・・・
欲しいけど・・・何に使う??マッコリなんて飲まねえし
と、思ってたんだけど。
このあいだキャンプ・登山用のコーヒードリッパーを買った。

コレ、シエラカップ用。
シエラカップ買おうかな・・・・と思った時、
そうだ。アレ!シエラカップそっくりだし。
600円で安いし。
シエラカップ代わりに使ったらオモロイかも。ってことで

買ってみた
600円ぽっち。サッサと買えよ・・・と言われそうですが
登山でコップ代わりにしたり、直火OKなので
お湯沸かしたり、ちょっとした調理に使ったり。
いろんな用途に使えるシエラカップ。
と思いきや・・・給食の食器?いやいや、マッコリカップ!
みたいな。
ああ、何重にもヒネクレてていいじゃない。的な
コレがオレの「シエラカップ」ね
さっそく、このあいだ買ったドリッパーでコーヒー淹れてみましょ

山の上でこんなんやりたいけど・・・
荷物になるな。小型のヤカンも必要だし・・・
できました

わかっちゃいたけど・・・
熱い!
思ってた以上に、取っ手も本体も・・・
熱くて持てないし、口つけたら火傷しそうで飲めない
そうか。だからシエラカップは、チタン製とかなんだな~
ステンレスでも、また違うのかな?
アルミ(アルマイト)はダイレクトだな
ちょっと待てば冷めて、持てるし口もつけられる。
でも、コーヒーもやや冷める・・・
悩ましいところだね
にしても、アルマイトの何とも言えない質感はいいね。
口つけた感じとか、持った感じが、ホント!給食を思い出す
なんかイイわぁ~~~
便利とか、イイとか悪いとかじゃなく~
コレはコレで・・・。
ま、使えるかどうか・・・使ってみましょ。
幕張イオンに行くたび気になってたアイテム


アルマイトの食器。
学校の給食は、みんなこの器だったよね。
問答無用で引き寄せられる・・・
“職人モノ”好きにはなおさら

この手つきの「マッコリカップ」が、なんかいいな~~・・・
欲しいけど・・・何に使う??マッコリなんて飲まねえし

と、思ってたんだけど。
このあいだキャンプ・登山用のコーヒードリッパーを買った。

コレ、シエラカップ用。
シエラカップ買おうかな・・・・と思った時、
そうだ。アレ!シエラカップそっくりだし。
600円で安いし。
シエラカップ代わりに使ったらオモロイかも。ってことで

買ってみた

600円ぽっち。サッサと買えよ・・・と言われそうですが

登山でコップ代わりにしたり、直火OKなので
お湯沸かしたり、ちょっとした調理に使ったり。
いろんな用途に使えるシエラカップ。
と思いきや・・・給食の食器?いやいや、マッコリカップ!
みたいな。
ああ、何重にもヒネクレてていいじゃない。的な

コレがオレの「シエラカップ」ね

さっそく、このあいだ買ったドリッパーでコーヒー淹れてみましょ



荷物になるな。小型のヤカンも必要だし・・・
できました


わかっちゃいたけど・・・
熱い!

思ってた以上に、取っ手も本体も・・・
熱くて持てないし、口つけたら火傷しそうで飲めない

そうか。だからシエラカップは、チタン製とかなんだな~
ステンレスでも、また違うのかな?
アルミ(アルマイト)はダイレクトだな

ちょっと待てば冷めて、持てるし口もつけられる。
でも、コーヒーもやや冷める・・・
悩ましいところだね

にしても、アルマイトの何とも言えない質感はいいね。
口つけた感じとか、持った感じが、ホント!給食を思い出す

なんかイイわぁ~~~

便利とか、イイとか悪いとかじゃなく~
コレはコレで・・・。
ま、使えるかどうか・・・使ってみましょ。
スポンサーサイト
コメント