まっすぐな感じがイイんだよね
昨日は
幼稚園の七夕音楽発表会
ちょうど月曜日だったので、最初から最後まで
じっくり観られました
カンタくんは年長さんなので、
何の行事も“最後の”ってことになりますね。
貴重な日々です
合奏と歌を各クラス順番に発表

よく見るとカンタが判別できます
いちばんデカくて太いのです
あまり関係ないヨソのクラスの時、
ボケ~っと“無”で観ていると、なぜか目がウル・・・
っと来ちゃうんだよねぇ~
抑えなかったら、たぶん泣いてます
「まっすぐな」と言うとありふれた表現ですが~
まさにその“まっすぐ”に“全力”で“一生懸命”
歌ってる姿が感動しちゃうんだよね
逆に、あそこまで“まっすぐな”“一生懸命”な姿は、
めったにお目にかかれない!ってことか。
スゴイです。子供のパワーはスゴイ
あと、オッサンになると涙もろくなるというのも、そうかもしんない
自分の子のクラスの時は、「お!マジメにやってんな!」とか、
「ちゃんと歌ってるか~?」とか、いろんなことが気になっちゃって
おーーヨシヨシ
ってなモンで、感動するヒマが無いのですが
イイもの観れました


ちょうど月曜日だったので、最初から最後まで
じっくり観られました


何の行事も“最後の”ってことになりますね。
貴重な日々です

合奏と歌を各クラス順番に発表


よく見るとカンタが判別できます

いちばんデカくて太いのです

あまり関係ないヨソのクラスの時、
ボケ~っと“無”で観ていると、なぜか目がウル・・・

抑えなかったら、たぶん泣いてます

「まっすぐな」と言うとありふれた表現ですが~
まさにその“まっすぐ”に“全力”で“一生懸命”
歌ってる姿が感動しちゃうんだよね

逆に、あそこまで“まっすぐな”“一生懸命”な姿は、
めったにお目にかかれない!ってことか。
スゴイです。子供のパワーはスゴイ

あと、オッサンになると涙もろくなるというのも、そうかもしんない

自分の子のクラスの時は、「お!マジメにやってんな!」とか、
「ちゃんと歌ってるか~?」とか、いろんなことが気になっちゃって
おーーヨシヨシ


イイもの観れました

スポンサーサイト
コメント