ドラえもんの首輪作り
今月末に迫った
ハロウィン。
これまでの↓
ドラえもんの顔
タケコプター
って感じで、カンタの仮装登園用「ドラえもん」の準備が、
チャクチャクと進んでいます
前に作っておいた、ドラえもんの鈴
コレを首に下げる「首輪」が必要だ
発泡スチロールを、カッターで丸く切る

中をくり抜いた状態の丸。

薄いから、2枚くっつけて・・・・

100円ショップで、赤のフエルト買ってきた

ミシンでダダダダダダダダ~~っと縫う

袋にしたら

裏返して
発泡スチロールの芯を詰め込む~

端っこを縫って~

マジックテープ着けて~

鈴を縫い付けたら~

完成~

これまた本来のドラえもん的には、デカすぎるんだけど、
目立つように、あえてデカく作った
ネコちゃんに
巻いてみる

ヨシ。
イメージ通り
あとは、胴体としっぽ

これまでの↓
ドラえもんの顔
タケコプター
って感じで、カンタの仮装登園用「ドラえもん」の準備が、
チャクチャクと進んでいます

前に作っておいた、ドラえもんの鈴
コレを首に下げる「首輪」が必要だ

発泡スチロールを、カッターで丸く切る

中をくり抜いた状態の丸。

薄いから、2枚くっつけて・・・・

100円ショップで、赤のフエルト買ってきた

ミシンでダダダダダダダダ~~っと縫う

袋にしたら

裏返して
発泡スチロールの芯を詰め込む~


端っこを縫って~

マジックテープ着けて~

鈴を縫い付けたら~

完成~


これまた本来のドラえもん的には、デカすぎるんだけど、
目立つように、あえてデカく作った

ネコちゃんに


ヨシ。
イメージ通り

あとは、胴体としっぽ

スポンサーサイト
コメント