fc2ブログ

幼虫にご馳走&冬支度

リビングで飼ってるカブトムシの幼虫ビンに

朽木を入れてみた。
翌日には、朽木にピッタリとくっついて離れない。
「イイモンみ~つけ!」ってとこですかね。



この休み、秋に幼虫を見つけた、同じ所を掘ってみた。
寒くなってきて、外にいる幼虫たちはどうしているのか・・・?と。

特大の1匹を除いて、9匹の”その他大勢”の幼虫達は、
発泡スチロールの箱に入れて、外に置いてあるもので。


そしたら、掘っても掘っても、幼虫は見つからないんですよ
やっぱ、野生の幼虫も寒いから、かなり深くもぐってるのか…?


そんなことを考えて・・・・
ウチの幼虫ちゃん達も、「冬支度」しようかと・・・

箱に3分の1くらい土を入れてたくらいだったのを、
下に腐葉土を敷いて、固め



このあいだの休み、林で朽木拾いした時に、持ってきた朽木を埋め

幼虫用の土を増量~


上から落ち葉の”お布団”をかけて~

なんか暖かそうでしょ。なんとなく

これで冬を越していただけるでしょうか・・・

まぁ、思いつきではありますが。



昨日、朽木を入れておいた、特大幼虫は
2日経っても、同じ所にいる。いつもなら、グルグル動き回ってるんだけど・・・

よく見ると、朽木に首を突っ込んでる
ちょっと食い進んだ感じだな

よほど美味しいとみえる
150円もしたからな。朽木。


”その他大勢”の幼虫箱には、オレが拾ってきた朽木を入れたが・・・
そっちも食ってくれるかな~。
楽しみです



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/11/21 19:05
コメント

管理者のみに表示