次はもうちょっと完成度を上げたいね
年末に作り始めたバッグ
↑のつづき・・・
ツイード生地と端切れ革を使った、ちょこっとお出かけバッグ。
休日のヒマな時間に、チクチク進めた
いつも通り、イキアタリバッタリで縫ってるので
なんか角が飛び出しちゃってる・・・

ま、いっか。くらいに思ってたが、
ヨメが「おかしい!」とクレームを言うから、テキトーに革を切って
角っこに縫い付けた。

”後付け”感アリアリだが
ま、いっか。
正月にウロついてた手芸屋で、タマタマ目についた
がま口の口金

チャックを買いに行ったハズなのに、がま口に変更
だって、がま口の方がカッコイイでしょ
あと、この口金の重さが、後々重要になってくる
口金を付ける。

ボンドがベタベタになって、結構難しい・・・
まぁ、内ポケットや、Dカンなど、細かい付けたしもありつつ・・・
完成~
今回はね~・・・
まぁ、いつもだけど・・・・
気に入った部分もあり・・・
もうちょっと丁寧にやればなーーって所あり・・・
まぁ一応

この色と~
ウラ返すと

この色になってます
ツイードと革の厚さが違うせいか、ちょっとバランスが悪いな。
つれちゃってる感じでひん曲がってるのは、使ってるうちになじむかな・・・
がま口で、バカっと開きます

ツイードが薄いので、もうちょっとしっかり感が欲しかった・・・
2枚重ねでもよかったか・・・
手持ちの肩紐をつけて、肩にかける。

口金が重いので、倒れて裏の違う色の生地が出て
フタっぽくなる所がポイント
ウラ返すと逆の配色になる。

リバーシブル的な
その辺は、まぁイメージ通り。気に入ったところ
全体の完成度はやや低いが・・・
2年半前に作った最初のがま口バッグは、ワタシお気に入りのバッグになってます

今まで数々のバッグを作ったが、
使わない(使いづらかったり)モノの方が多いからな
まぁ、シロウトだからしょうがない。
やってりゃ、イイのができる時もあるし・・・
今回のは~~活躍するでしょうか・・・
使ってみなけりゃわからない
↑のつづき・・・
ツイード生地と端切れ革を使った、ちょこっとお出かけバッグ。
休日のヒマな時間に、チクチク進めた

いつも通り、イキアタリバッタリで縫ってるので
なんか角が飛び出しちゃってる・・・

ま、いっか。くらいに思ってたが、

角っこに縫い付けた。

”後付け”感アリアリだが

ま、いっか。

正月にウロついてた手芸屋で、タマタマ目についた
がま口の口金

チャックを買いに行ったハズなのに、がま口に変更

だって、がま口の方がカッコイイでしょ

あと、この口金の重さが、後々重要になってくる

口金を付ける。

ボンドがベタベタになって、結構難しい・・・

まぁ、内ポケットや、Dカンなど、細かい付けたしもありつつ・・・
完成~

今回はね~・・・
まぁ、いつもだけど・・・・
気に入った部分もあり・・・
もうちょっと丁寧にやればなーーって所あり・・・

まぁ一応

この色と~
ウラ返すと

この色になってます

ツイードと革の厚さが違うせいか、ちょっとバランスが悪いな。
つれちゃってる感じでひん曲がってるのは、使ってるうちになじむかな・・・
がま口で、バカっと開きます

ツイードが薄いので、もうちょっとしっかり感が欲しかった・・・
2枚重ねでもよかったか・・・
手持ちの肩紐をつけて、肩にかける。

口金が重いので、倒れて裏の違う色の生地が出て
フタっぽくなる所がポイント

ウラ返すと逆の配色になる。

リバーシブル的な

その辺は、まぁイメージ通り。気に入ったところ

全体の完成度はやや低いが・・・

2年半前に作った最初のがま口バッグは、ワタシお気に入りのバッグになってます


今まで数々のバッグを作ったが、
使わない(使いづらかったり)モノの方が多いからな

まぁ、シロウトだからしょうがない。
やってりゃ、イイのができる時もあるし・・・
今回のは~~活躍するでしょうか・・・
使ってみなけりゃわからない

スポンサーサイト
コメント