fc2ブログ

シュノーケリングにはまだ早い・・・

昨日月曜日は運動会の代休で、小学校は休み。

年に何回も無い、ワタシと子供達の休みが合う日。



運動会の疲れも抜けないまま、前夜・・・
「おい、カンタ。明日海行くぞ!何時に起きる?」
「じゃぁー5時!・・・う~ん・・・やっぱり2時!」

・・・たぶん、彼はまだ時計も読めないし、
時間の意味もよく分かってない

まぁ、起きないだろ・・・と、ワタシは朝6時に目覚ましセット
が、アマかった

カンタは誰よりも早く、4時半に起きて、
ワタシをたたき起し、リュックを背負って(恐竜のフィギア1体入ってる)
フラフラのワタシと、車に荷物の積み込み開始~


日帰りデイキャンプのイメージ。予定はあやふや。

なのに、この荷物・・・
結局この道具達、半分も使わなかった



目的地は、千葉・館山方面。
大房岬って所で寄り道。

山の中を登ったり下りたり・・・
海に出ると、この豪快な地層が見事!



岩場で、潮も引き始めてたので
タイドプールに魚やカニがいて、コレも楽しい。

お天気が不安定で、陽が出ると汗が出て、陽が陰ると寒い。


BBQをやろうと思ってた場所が、シーズンOFFのため入れなくて
(リサーチ不足

ウロウロ探し回って、結局
夏によく遊びに来る沖ノ島で落ち着く。

ここなら岩場も砂浜もあって、泳ぐも、磯遊びもできる



ささやかに火をおこし、BBQ・・・

なんか寂しいBBQですが・・・
食うよりも目の前の海で遊ぶのが
待ちきれない子供達がせかすので。

いつもこんな中途半端なBBQ・・・



昼飯もそこそこに・・・

ウズウズしてる子供達


海へGO~~!って、まだ6月。
もちろん、海に入ってる人などいませんが・・・

子供達は「ギャ~~ギャ~~」言いながらも
慣れたらヘッチャラで泳いでました

館山とはいっても、曇りでやや肌寒い天気。
水温もまだ低く、ワタシは3mmのフル(ウエットスーツ)着て
シュノーケリング(ヒヨリさんの足元に浮かぶ頭がワタシ)


天気のせいか、水の色が寒々しかったが

もう、浅瀬で小魚がたくさん泳いでるし、
最近卵から孵ったような、数ミリの稚魚の群れ、
ヤドカリのかけっこや、バトル。
ウニが岩の間に挟まって隠れてるし、
ゆらゆらしてたイソギンチャクは、近づくと「シュパ!」っと殻に引っこむ


上から見たら、なんのことはないヒザくらいの浅瀬でも
潜って見える景色は、大海原の海中を冒険している気分になれる

ウニの子供を拾った。
親指くらいのカワイイやつ


ワタシはウエット着てても、30分くらいで寒くてギブアップ
鼻水垂らして、ガタガタ震えて上がりました
ヒヨリも、クチビルが紫色になってギブアップ
カンタは、脂肪が厚いのか、全くヘイキな感じで
上がりたくなさそうでした・・・

やはりデブは強いのか・・・?


子供達はまだ潜れないから、何とか練習させて
海の中を冒険するシュノーケリングの感動を見せてやりたいな・・・



帰りはサービスエリアで、晩飯

うどんは大盛りでも足りないカンタ。
ソバ(最近彼はソバにハマってる)特盛り(3人前)を頼んだ。

「もう~おなかいっぱい・・・」と、麺を2本だけ残してました
ほぼ完食です

イイ食いっぷり。
また運動しなきゃね

潜水の練習もね




スポンサーサイト



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/06/09 21:28
コメント

管理者のみに表示