fc2ブログ

海へ冒険~

昨日は、子供達が代休で学校休み。
平日休みのワタシと、休みが合うのは貴重な日です


ワタシは土日の仕事で疲れ、
カンタとヨメは、日曜日の野球練習でお疲れ気味・・・



いつものように「2時に起きる!!」(?)と、張り切っていたカンタも
起こされるまで起きれず、ワタシも5時起きのハズがズルズルと・・・

干潮の時間が朝~午前中なので、グズグズもしていられない
千葉・勝浦の某ポイントへ


小1にして迫力ボディーのカンタ張り切る
水もキレイで、テンション上がる

いい天気だけど、風が強くちょっと寒い。
でも脂肪が厚いから、コイツはヘーキ


まだ6月だし。
今月初めの館山よりは、水温も上がってたが、
まだちょっと海水浴には早いですね。(といっても、もう2日目

小さな湾になってて、ちょっと「紅の豚」のシーンを思わせるような景色
せっかくの穴場!秘境!的な場所だけど、ゴミも多く
マナーの悪さに腹が立つ

こんな奥地まで、みんな知ってるんだね・・・
この日は、ほぼ”貸し切り”でしたけど



タイドプールを探索。

チッコイ魚、カニ、貝、ヤドカリ、ウニ・・・・
いつになくデカめのカニを捕まえて、大興奮



スーパー寒がりのワタシは、いつも通りウエット着用。
サーフィン用なのに、今は海水浴用になってます

小さな金魚の網を持って、シュノーケリング
透明度は館山ほどでないが、まぁ良好

名前はわからないが、10~20センチくらいの大き目の魚もたくさん泳いでた。
フグも数種類いた。

モサモサの海藻の中に紛れて、ウツボっぽい背中も見えた
確かめてみたかったが、ちょっとヤバいかな・・・と遠巻きに見てた

ビビって遊べなくなるので、子供達には伏せておいた



ヒヨリは、少しは潜れるんだけど、まだ海はコワイらしい。
一緒に潜れたら、生き物のスゴイ姿がたくさん見れるのにな~

カンタくんは浮き輪を離せません
誰よりも浮くと思うんだけどね・・・あの脂肪で



いつも捕まえるような、カニ、稚魚らしき小魚、ヤドカリ・・・と捕まえて

タマに熱帯魚みたいな、キレイな魚もチラホラ・・・
いつ来ても、自然は飽きさせない魅力いっぱい



そんなで、浅い岩場を這いつくばっていたら・・・

去年から、TVで見たり、ペット屋で見たりで、
捕まえたい!飼ってみたい!と思ってた・・・

ウミウシを発見!!!!!!!!!!!!

うおーーーー!コレ!TVでみたヤツだーーーー
ワタシ的には、偶然ハリウッドスターに会ったよりも魅力的な出来事

やべーーーー飼う?飼う??
でも飼えるのか??えーーーーどうしよーーーー



なんか、暑そうな写真ですが

風が涼しく、水遊びで冷えた体だと寒いくらい。
カセットコンロで、冷凍チャーハンを炒めて腹ごしらえ。

もう、BBQとか、めんどっちぃから、やらない
遊ぶのが忙しいからね。時間がもったいない



ココのシンボル的「メガネ岩」に行ってみる。
あれが自然に出来たって言うんだから、自然てのはワケわからんね

落っこちそうな、子供達にはスリル満点なルートを慎重に・・・

潮が上げて来てしまって、岩場が途切れた・・・
ちょっと泳げば行けたけど、子供たちは危ないし。
干潮の時なら、岩場伝いに行けたかも。



寒さに耐え、2回目の潜りに行ったら・・・
見たこと無いカニ(?)を発見。
水中で金魚網を駆使、格闘してゲット

藻でモジャモジャのカニ

藻がくっついてる=「モクズガニ」と、勝手に決めつけた
(あとで調べたら全然違った。「ヨツハモガニ」てのが正解かも?)


テナガエビに似てるけど・・・なんだろ?

体がもっと半透明のヤツはいっぱいいたけど、コイツは白。
足にオシャレなオレンジのツブツブも着いてる・・・


と、いうことで、ウミウシ(たぶんアオウミウシ)、ヨツハモガニ、謎のエビ
ハゼ、謎の小魚と、これら誰かに食われたチッコイ魚(死亡)・・・

を、もち帰る



帰り道、入れ物を買って、もう一度海に立ち寄り

海水を持ち帰る。
人工海水の素も持ってるが、
とりあえず数日はホンモノの海水の方がイイかと。


そしたら、ココでも海遊びが始まり、帰れない・・・

水汲みに来ただけなんだけど・・・
カンタはもう、着替えが無いのにビチョビチョ
アホ過ぎて笑える


ココは前よく来てたサーフィンのポイント
波があって楽しいらしい

オレも、他人がサーフィンしてるの見て
ちょっとやりたいな~と思ったり(ヘタだけど




帰り道、よく動いたので腹が減り

寿司食い放題~(100円ですけど
カンタくんはエビ専門。シッポも食う食いしん坊



ヒヨリさんは納豆一筋

2人とも、超偏った子達です


ヒヨリさんは納豆5皿と、”女子”らしくシメのデザート合わせて6皿。

カンタは堂々の13皿。すべてボイルエビ。
まだ注文しようとしてたので、ヒトとして止めました

よく食うのもイイが~あまりにも・・・
心配になるほどの(?)食いっぷり

ワタシでも6~7皿。最近は10皿も食ったら腹いっぱい。


さすがのKINGカンタ
この日もトップ圧勝です



そんな楽しい一日
持ち帰った生き物達を入れる、水槽も買って
海水魚飼育もスタート

ちょっと難しいモンダイもあるんですが・・・・
それはまた後日・・・





スポンサーサイト



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/06/30 12:11
コメント

管理者のみに表示