工作好きのはじまりは
組み立て終わったラジオフライヤー。
入ってた段ボール箱が、ワンポイントのマークが付いて、カッコイイ。

デカイ!
これは捨てちゃうのもったいない。

カッターで切り込み、窓を作る。
ガムテープがないので、作業は中断したが、
やっぱ、子供の夢!ダンボールハウスを作らなきゃ
作りながら、ふと思い出した。
中に入れるって、子供のころスゴくドキドキしたもんだ。
幼稚園~小学校低学年のころかな・・
家の中とはいえ、ダンボールで囲まれた「ダンボールハウス」はレッキとした「俺の家」
そんな「ダンボールハウス」を近所のスーパーからダンボールをもらってきて
一生懸命作ったなぁ
そんな「中に入れる」ってのにワクワクを覚えて、工作好きになった原点の写真を見つけた!

幼稚園年長さん。もう、30年近く前になるのか・・
ちなみに、何故かエラそうに最前列、ど真ん中にいるオレ
たしか、卒園も近い頃だったような・・
みんな家から、ダンボール、空き容器などを持ち寄って、
班ごとにチームになって、「ロボット」がお題だったような・・
ただ、オレらの班は、「どうせなら、中に入れるようにしよう!」ってことになって、
他のヤツらがやってない、「ロボットの中に入れる」画期的なロボを作って、
幼稚園児ながら、スゴイわくわくと、達成感を感じたのを、おぼろげに覚えてる
ちなみに、オレらのロボは真ん中の青いヤツ。
目はプッチンプリンの容器だったような・・
ダンボールハウス作りに没頭して、次々と家を作りまくって
親を困らせたのもこの頃からだったな
家の居間にバカデカいダンボールハウスが次々と
あの、幼稚園の工作が今もオレの工作好きにつながってるのかも
入ってた段ボール箱が、ワンポイントのマークが付いて、カッコイイ。

デカイ!
これは捨てちゃうのもったいない。

カッターで切り込み、窓を作る。
ガムテープがないので、作業は中断したが、
やっぱ、子供の夢!ダンボールハウスを作らなきゃ

作りながら、ふと思い出した。
中に入れるって、子供のころスゴくドキドキしたもんだ。
幼稚園~小学校低学年のころかな・・
家の中とはいえ、ダンボールで囲まれた「ダンボールハウス」はレッキとした「俺の家」
そんな「ダンボールハウス」を近所のスーパーからダンボールをもらってきて
一生懸命作ったなぁ

そんな「中に入れる」ってのにワクワクを覚えて、工作好きになった原点の写真を見つけた!


幼稚園年長さん。もう、30年近く前になるのか・・

ちなみに、何故かエラそうに最前列、ど真ん中にいるオレ

たしか、卒園も近い頃だったような・・
みんな家から、ダンボール、空き容器などを持ち寄って、
班ごとにチームになって、「ロボット」がお題だったような・・
ただ、オレらの班は、「どうせなら、中に入れるようにしよう!」ってことになって、
他のヤツらがやってない、「ロボットの中に入れる」画期的なロボを作って、
幼稚園児ながら、スゴイわくわくと、達成感を感じたのを、おぼろげに覚えてる

ちなみに、オレらのロボは真ん中の青いヤツ。
目はプッチンプリンの容器だったような・・

ダンボールハウス作りに没頭して、次々と家を作りまくって
親を困らせたのもこの頃からだったな

家の居間にバカデカいダンボールハウスが次々と

あの、幼稚園の工作が今もオレの工作好きにつながってるのかも

スポンサーサイト
まん丸フェイスが、たまらんね~
工作好きだけど、ちょっち
ザツなところもあるよね~
まあ、そんな時はA型のアタイに任せなさい
小学校までのアダナは「まる」「まるちゃん」など、まる絡みですから。