NEWグローブ(子供のだけど)が来た!
このあいだの月曜・祝日。
カンタのリトルリーグの練習のお手伝いに~
まぁ、まだまだヘタッピではあるんですが、
一応、野球少年っぽくなっては来ました
虫捕りもせず、砂遊びもせず、1日練習についていってますから

少しはキャッチボールも出来るようにはなったのですが~

ど~うも・・・ポロポロポロポロ・・・しっかり捕れない
まだボールを怖がってる。ってのもあるが、
周りのお父さん達も言うのは、「グローブが小さくて難しそう」という意見

確かに、
ヤツがデカイのもあるが・・・
体に対してグローブが、「トレーニンググローブ」みたいに小さく見える・・・
まぁワタシの好みで、「久保田スラッガー」など買い与えましたが~
そもそも、野球の「や」の字も知らない子供には
このグローブは難しいのかも・・・と薄々思ってた
久保田スラッガー KSG-J7
ジュニアモデルの中でも、一番小さいモデル。
ヤツはまだ1年生だから、コレでよさそうなモンだが・・・
なにしろ3年生に混ざっても違和感無い体なので

わりと横広な形で、浅い作り。
ジュニア用とはいえ、久保田スラッガーらしく
(ポケットでなく)手のひらで捕れ!って言ってるような型ですな。
グラブを閉じる時の手の使い方が・・・

親指と小指を近づけるような閉じ方が出来れば・・・
こんな感じで、ボールが収まる空間が出来る

まさに手のひらでキャッチ
ただ残念ながら、子供だから握力が無いせいか、複雑でムリなのか・・・

ウチの子も含め子供は結構、こういうグローブの閉じ方をする
親指以外で握りこむような
そういう閉じ方をされると、”型”もヘッタクレも無い

グローブは、ペタンと二つ折りみたいになって、
ボールの入るスペースは無い!
うまいタイミングで挟まってくれれば取れるし~

挟まらなきゃ~ポロっと落ちる・・・方が多い。確実に
少年軟式の「C球」なら、まだ小さいが
リトルのボールは、大人用と大きさは同じ

ボールがデカいから、上手に閉じたにしてもピッタリ。
このようにキッチリ捕球するには、しっかりした
捕球体勢を取って
しっかりバウンド、球筋を見極めて捕球。みたいな技術が必要。
ウチの
カンタのような、半分逃げ腰でグローブだけ突き出して・・・
なんてヘタクソでは、捕球の確率はだいぶ下がる・・・
もちろん、こういうグローブで最初からやってれば
グローブのイイ所で捕球。自然と正面に入って・・・腰を落として・・・両手で捕って・・・
みたいな基本や、イイクセがつけば・・・なんてハイレベルな期待があったのは確かなのですが
そんな捕りにくい”逆境”を、練習で跳ねのける”モチベーション”があれば別ですが・・・
とにかく、取れなくてイジけてるよりも・・・
ヘタクソでも、タマタマでも、捕れて、投げて

なんか野球が出来て「楽しかったなぁ~」と思ってもらう方が先かと・・・

野球用品店に偵察に・・・
っと!
イキナリ!!ホリダシモノ発見!
赤い方は、一般硬式用。茶色はトレーニンググローブ。

トレーニング用も、子供なら丁度イイ感じだが、
赤のグローブは、硬式用だというのにビックリお買い得価格!!
カンタのチームはリトルリーグなので、数年後は硬式ボールになる
と、いうより、大人用だから、高校まで使いやがれ!みたいな
カンタくんは赤が好きらしいので~

なんか気に入ったみたいです
トラのマークでヤル気が出そうですね
ケモノのような顔になってます
ということで、柔らかくしてもらって、型付けをしてもらって
今週、出来上がった

イ~感じ
だが、まだ子供には硬いな・・・
カンタも「かた~い」って、使えなそうだ。
ヨシヨシ。オレが使ってやろう~
(↑グローブ大好き)
セカンド・ショート用くらいの大きさかな。

H型ウエブで、ワタシも好きな形
ヘンな閉じ方しても、グラブが大きいから、何とか入るだろう

しばらく
ワタシが使って、柔らかくしよう~
ミツワタイガーのグローブに付いてくるグラブ袋は

この豪華さ!
グローブ入れるのもったいない!使えそう~
最近、登山のスタッフバッグなんかにも多い、
クルクルっと口を丸めて、パチンと止めると口が閉じて持ち手になるタイプ

モノがあまりにも良すぎて、
「カンタに渡すのもったいない!」って
ヨメにとられてた
まぁ、アイツにはコンビニの袋も、コレも、どっちでもイイくらいだろうから
さっそく公園でキャッチボール大会


結局ワタシが使ってるんですが~
まずは、
カンタを鍛えて、
普通にキャッチボール出来るようにしないとね。


まぁ、まだまだヘタッピではあるんですが、
一応、野球少年っぽくなっては来ました

虫捕りもせず、砂遊びもせず、1日練習についていってますから


少しはキャッチボールも出来るようにはなったのですが~

ど~うも・・・ポロポロポロポロ・・・しっかり捕れない

まだボールを怖がってる。ってのもあるが、
周りのお父さん達も言うのは、「グローブが小さくて難しそう」という意見


確かに、

体に対してグローブが、「トレーニンググローブ」みたいに小さく見える・・・
まぁワタシの好みで、「久保田スラッガー」など買い与えましたが~
そもそも、野球の「や」の字も知らない子供には
このグローブは難しいのかも・・・と薄々思ってた

久保田スラッガー KSG-J7
ジュニアモデルの中でも、一番小さいモデル。

なにしろ3年生に混ざっても違和感無い体なので


わりと横広な形で、浅い作り。
ジュニア用とはいえ、久保田スラッガーらしく
(ポケットでなく)手のひらで捕れ!って言ってるような型ですな。
グラブを閉じる時の手の使い方が・・・

親指と小指を近づけるような閉じ方が出来れば・・・
こんな感じで、ボールが収まる空間が出来る


まさに手のひらでキャッチ

ただ残念ながら、子供だから握力が無いせいか、複雑でムリなのか・・・

ウチの子も含め子供は結構、こういうグローブの閉じ方をする
親指以外で握りこむような

そういう閉じ方をされると、”型”もヘッタクレも無い


グローブは、ペタンと二つ折りみたいになって、
ボールの入るスペースは無い!

うまいタイミングで挟まってくれれば取れるし~

挟まらなきゃ~ポロっと落ちる・・・方が多い。確実に

少年軟式の「C球」なら、まだ小さいが
リトルのボールは、大人用と大きさは同じ

ボールがデカいから、上手に閉じたにしてもピッタリ。
このようにキッチリ捕球するには、しっかりした

しっかりバウンド、球筋を見極めて捕球。みたいな技術が必要。
ウチの

なんてヘタクソでは、捕球の確率はだいぶ下がる・・・

もちろん、こういうグローブで最初からやってれば

グローブのイイ所で捕球。自然と正面に入って・・・腰を落として・・・両手で捕って・・・
みたいな基本や、イイクセがつけば・・・なんてハイレベルな期待があったのは確かなのですが

そんな捕りにくい”逆境”を、練習で跳ねのける”モチベーション”があれば別ですが・・・

とにかく、取れなくてイジけてるよりも・・・
ヘタクソでも、タマタマでも、捕れて、投げて


なんか野球が出来て「楽しかったなぁ~」と思ってもらう方が先かと・・・


野球用品店に偵察に・・・
っと!


赤い方は、一般硬式用。茶色はトレーニンググローブ。

トレーニング用も、子供なら丁度イイ感じだが、
赤のグローブは、硬式用だというのにビックリお買い得価格!!
カンタのチームはリトルリーグなので、数年後は硬式ボールになる

と、いうより、大人用だから、高校まで使いやがれ!みたいな



なんか気に入ったみたいです

トラのマークでヤル気が出そうですね

ケモノのような顔になってます

ということで、柔らかくしてもらって、型付けをしてもらって
今週、出来上がった


イ~感じ


ヨシヨシ。オレが使ってやろう~

(↑グローブ大好き)
セカンド・ショート用くらいの大きさかな。

H型ウエブで、ワタシも好きな形

ヘンな閉じ方しても、グラブが大きいから、何とか入るだろう


しばらく

ミツワタイガーのグローブに付いてくるグラブ袋は

この豪華さ!

グローブ入れるのもったいない!使えそう~

最近、登山のスタッフバッグなんかにも多い、
クルクルっと口を丸めて、パチンと止めると口が閉じて持ち手になるタイプ


モノがあまりにも良すぎて、

ヨメにとられてた

まぁ、アイツにはコンビニの袋も、コレも、どっちでもイイくらいだろうから

さっそく公園でキャッチボール大会



結局ワタシが使ってるんですが~

まずは、

普通にキャッチボール出来るようにしないとね。
スポンサーサイト
コメント