野球のリクツ大好き
電子書籍で、気になる表紙を発見
お~「Newton」じゃん!って、
ニュートンらしからぬこの表紙!

「魔球の科学」!!
惹かれるじゃ~ないですか
「Newton」の中の、この「魔球~」の特集ページのみなのですが・・・
さっそくダウンロード
鋭く変化したボールが、さらに逆方向に曲がって・・・
「魔送球」がその球だ。大リーグボール2号は、魔送球を縦方向に・・・・
と大マジメに語り・・・

しかし、意図的に右に行ったものを左に・・・・
・・・きわめてむずかしいだろう。
そりゃそうだ
なんでムリかと言ったら、飛んでるタマは
ジャイロ効果により、回転軸の方向は変化しないからである!!
と、ワタシのようなオオバカモノでもわかりそうな出来事も
まわりまわって物理っぽいワードを絡めつつ・・・
「魔球を実現することはできないのだ。」と来たモンだ
説得力とはこういうものか
ワタシレベルでは、「あったりめぇじゃん。」「そんなワケねぇべ!」
という説明になるところだ
ジャイロ回転、スピンから生み出される「マグナス力」
そこから生み出されるボールの変化。軸をズラしてさらに深く曲げる・・・

フォークボールは落ちてるのか・・・直球が伸びて上に上がることはあるのか・・・
サッカーボールのバナナシュート、本田選手の無回転シュート・・・
なかなか面白い特集でした
が。
野球に関しては、だいたい知ってたな。
(物理用語は別として
)
ちょっと浅いぞ!Newtonさん!ジョーシキです。
それじゃ野球好きは納得しないぜ

もっと本気で大リーグボール投げようぜ!
この握りは・・・

ワンシーム?
まさか大リーグボールの秘密の握り・・・
それともテキトー?

お~「Newton」じゃん!って、
ニュートンらしからぬこの表紙!

「魔球の科学」!!
惹かれるじゃ~ないですか

「Newton」の中の、この「魔球~」の特集ページのみなのですが・・・
さっそくダウンロード

鋭く変化したボールが、さらに逆方向に曲がって・・・
「魔送球」がその球だ。大リーグボール2号は、魔送球を縦方向に・・・・
と大マジメに語り・・・


しかし、意図的に右に行ったものを左に・・・・
・・・きわめてむずかしいだろう。
そりゃそうだ

なんでムリかと言ったら、飛んでるタマは
ジャイロ効果により、回転軸の方向は変化しないからである!!
と、ワタシのようなオオバカモノでもわかりそうな出来事も
まわりまわって物理っぽいワードを絡めつつ・・・
「魔球を実現することはできないのだ。」と来たモンだ

説得力とはこういうものか

ワタシレベルでは、「あったりめぇじゃん。」「そんなワケねぇべ!」
という説明になるところだ

ジャイロ回転、スピンから生み出される「マグナス力」
そこから生み出されるボールの変化。軸をズラしてさらに深く曲げる・・・

フォークボールは落ちてるのか・・・直球が伸びて上に上がることはあるのか・・・
サッカーボールのバナナシュート、本田選手の無回転シュート・・・
なかなか面白い特集でした

が。
野球に関しては、だいたい知ってたな。

(物理用語は別として

ちょっと浅いぞ!Newtonさん!ジョーシキです。
それじゃ野球好きは納得しないぜ


もっと本気で大リーグボール投げようぜ!

この握りは・・・

ワンシーム?
まさか大リーグボールの秘密の握り・・・
それともテキトー?

スポンサーサイト
コメント