fc2ブログ

ラジオフライヤー格納計画3・完結(?)

ラジオフライヤーをスッキリと車に格納するべく、
休みや、仕事中にコツコツと作ってきた。

ラジオフライヤー格納計画1&2



台を上向き角度に作っていたが、
PC110096.jpg
変更前



変更後。
DSC05213.jpg

何度も乗せて検証の結果、普通に平らの方がイイことに気づく。

さらに・・
DSC05215.jpg
乗せる部分が狭いから不安定になる。
木を付け足し延長


そして・・何か使えるものないか・・と押入れをあさると・・・・
F1000118.jpg
出てきた!
昔使ったスキーのグローブ

これは使える・・・


DSC05221.jpg
「押さえ」の部分のクッションに使用

適度なワタのクッションが密着度を高め、衝撃から守る(?)

DSC05220.jpg
手の形だから「ブロ~~ック」って感じでカワイイかも

水がしみて使い物にならなかったグローブ君。
生きる道を見つけたね


DSC05218.jpg
最終的にこんな感じで収まります。

ちなみに、押さえの板を止める部分は、ゴムバンドだとビロ~~ンと伸びて
フライヤーの重さに負けるので、これまた使ってない
ナイロンの作業着用ベルトにスプリングを付け、
S字フックで引っ掛けるというカンペキなシステム

う~ん・・我ながらすばらしいデキだ


これでだいたい大丈夫だけど、より万全にするため
タイヤ部分を固定する装置をつける予定

これはカートタイヤをつけると幅が変わるので、カートタイヤ取り付けが完了したら作りましょう


まあ、ほぼ完結ってことで。

スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(4) | トラックバック(0) | 2007/12/21 22:55
コメント
S字フックはずす時
けっこうな衝撃くるよねv-405
この前、海で‥ 軽~く??
    ボデイに‥
    当ててしまいました‥e-263
もうちょっと改良できませんか??
かあ>あれにはちょっとしたコツがあるんですよv-219
収納は完璧になってきたけど・・・
タイヤがでかっ! ( ̄□||||!!

これだけで十分に邪魔な感じですよね~(笑)
道具屋さん>邪魔なのは気づかないフリをしますv-7

これにアルミホイールをつけたらまたデカくなりますv-11

管理者のみに表示