fc2ブログ

サイクリングに虫観察

このあいだの休みは、子供達の学校が少し早く終わったので~
チャリンコ積んで、土気・昭和の森へ
ウチに居ても、やること無いしね。

G.Wの真ん中の平日。

5時閉園ですので。
3時頃から乗り込んでくる家族は、あまりいません
大急ぎで遊びましょう



まずはアテもなくサイクリング
ワタシはレンタルのママチャリ

園内のサイクリングってのは、車が来ないって安心感があるものの、
特に目的が無い・・・

なので、「ひみつのルート」とか言いながら
コースを外れ、ケモノ道みたいな所も入り込んでいく


未舗装のケモノ道で何度もひっくり返るカンタ
まぁ、男の子はスリムキ傷が絶えないくらいが理想

自転車の扱いも、覚えなさい



サイクリングコース走ってても、すぐ脇の草むらで
虫探しが始まってしまうので、なかなか進まない・・・

まぁ、もともと目的が無いサイクリングなので、
コレも”目的”の一つか・・・



道端の草に、小さな小さな虫が・・・
前なら、「おえーーなんだコレ」ってなもんだが、

最近TVで見たから知ってんだ
コレ、てんとう虫の幼虫

こんなグロイ虫が、あのカワイイてんとう虫に



ってことで、その周りの縁石に無数にくついてるコレは・・・

てんとう虫のサナギですよ
いや~~カワイイねぇ・・・
知らなかったら、何かのウンコだと思っちゃうところだ。



こっちも・・・

種類が違うのか?日数が違うのか?色が違うな・・・
がんばって、立派なてんとう虫になってね~


カブトムシだのクワガタだのって、ハデな昆虫はいないものの
羽根アリを捕まえて、お食事中のクモや、トカゲ、トンボ・・・

外に出て、アチコチにズームアップしてみれば、
小さくて壮大な自然のドラマですな。



デブなのによく動くカンタくんは、
滝のような汗をかいたので・・・

デブ補充



シャボン玉を作るのも子供の性質なら、
せっかくのシャボン玉を、大急ぎで割るのも子供の性質・・・・

そんな頃には陽も傾き、閉園の時刻。

閉園まで大急ぎの2時間ほどでも、なんか充実の時間でした


またこれから、虫や生き物が楽しくなるなぁ~~




スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016/05/04 19:02
コメント

管理者のみに表示