大失敗!そんなこともあるのよ。
外の水道蛇口破壊~修理
石柱を修復して、
まぁ、これで不自由なく使えます。
もう、何もしなくていいのですが・・・
ちょっと気になる点と、要手直し部分。
そして、ちょっとしたアソビゴコロ・・・・
何でも”やりたがり”というのもそうですが・・・
”余計なコト”をチョイとやったるか・・・と昨日
前もって、飾り用に買っておいたタイルを

方眼紙を使って、規則的に並べて…
青、白、赤・・・
そう、アレです。
並べたタイルを、素早く石柱に貼り付けられるよう
透明のテープで、そ~っと貼って保存。

ワタシの大好きな、床屋のシンボル
サインポールです
これを、ワタシの作った水道の石柱に貼り付ける計画・・・
丸い石柱全てを、タイルで埋めようと思ったが・・・
意外にタイル高いので、断念
まぁ、そんな段取りは済ませておいた。
そして、イザ!作業開始
せっかくの休みの午前中を、コレに費やすぜ

セメントを買い足してきた。
これで、細かなアラを覆うとともに、タイルを貼って固まればOK!
ふふふ・・・カッコよくなるぜぇ~
まずは、このセメントが薄くて
中の凍結防止のカバーが見えちゃってるところ。

コレは塞がなきゃいけないので・・・
ムムム・・・
ムズカシイぞ・・・

思ったよりセメントが固い。ウマく伸びない・・・
とっかかりから、イヤ~な予感・・
テッペンの部分が、坂道なりにナナメになってたので、
平らにする。

重力の関係で、乗っける分にはムズカシくないな・・・
それにしても、タテの面にセメントを貼り付ける・・・しかも丸・・・
すっげぇムズイ・・・
セメントが固くて伸びない
もっと、薄~く、キレイにコーティングするようなイメージだったのだが…

幼稚園児あたりが、「ぱぱのためにケーキつくったんだよ!」
的な物体になりつつある・・・
コレはヤバイ
D.I.Yはよくやるワタシですが、ウマく行くときってのは、
このあたりで、「落としどころ」が見えてきて、ああして、こうすれば・・・
みたいのが見えるモンですが…
全く先が見えない・・・
薄く塗るだけだから・・・と、袋の半分だけ練ったが
ボテボテに厚くしか塗れないから、全然足りない・・・

退くならココか・・・いや、退いてたまるか!
残りのセメントも練って、全投入!まさに総力戦(?)の様相

とにかく、タイルを貼り付けたいので・・・
何とかセメントの膜を作りたいんだよ…
セメントが固い!くっつけても、均すと剥がれる・・・

もう、ヒーローインタビューで、パイをぶっつけられた人みたい・・・
ここまでやちまって、進もうにも・・・どうにも進まない
諦めて剥がすのも、買ってきたタイルはどうする・・・!?
行くも地獄・・・戻るも地獄・・・

何が何でも、平らにしちゃえば何とかなる!!
剥がれ落ちたくてウズウズしてるセメントを、そ~~っと均す・・・
(そんなんじゃ、固まってからでもボロボロ落ちてくるだろうけど
)

なんかマシになったけど・・・・ドラクエにいたな。こんなモンスター・・・
ああ。これこれ

また、なんでセメント白を買っちゃんったんだろ…
そして、ちょっとした拍子にベロン・・・と剥がれ落ちます

おそらく、出来上がったとしても耐震強度的に、震度2くらいですかね
わーわー
と、取り繕おうとすれば・・・

あっちもこっちも剥げ落ち・・・
収拾つかない・・・
すでに試行錯誤で1時間半ほど経過してるので、
セメントも固まりはじめ、なおさら難しくなってる・・・
行くも地獄、戻るも地獄・・・
ならば前へ!タイルを張るんじゃ!!

カッコ悪いけど、それもD.I.Yの味!ムリヤリ均して
用意しておいたタイルを押し付ける・・・

・・・が、時間がかかりすぎた・・・
すでにセメントが固まり始めていて、
タイルが全くめり込まない

ガーーーーーン
モチベーションの糸が、プツリと切れました。
タイルが貼れないことがわかったところで、ワタシの負けです
ムリヤリ塗ったセメントをそぎ落とし・・・・

カンタンに落ちるところで、やったとしてもダメだったのはわかる・・・
雑巾でキレイにふき取って終了

なんだ。なんもしない方がサッパリしてイイ出来じゃん
ムラになって穴が開いてた所は塞がったし。

テッペンはウマく平らっぽくなったし。

中身が見えてたこの部分も、ブカッコウだけど塞がった

色が合ってないのが・・・ま、いっか。
もう、や~~めた!
腰いてぇし
と、おもったけど、やっぱ、タイル貼りたいから
次の作戦を計画中・・・・
またそのうち・・・いつのひか・・・

今日のところは、このへんでカンベンしてやる・・・(?)
おぼえとけよ~~
的な・・・
石柱を修復して、
まぁ、これで不自由なく使えます。
もう、何もしなくていいのですが・・・
ちょっと気になる点と、要手直し部分。
そして、ちょっとしたアソビゴコロ・・・・

何でも”やりたがり”というのもそうですが・・・

”余計なコト”をチョイとやったるか・・・と昨日

前もって、飾り用に買っておいたタイルを

方眼紙を使って、規則的に並べて…
青、白、赤・・・
そう、アレです。
並べたタイルを、素早く石柱に貼り付けられるよう
透明のテープで、そ~っと貼って保存。

ワタシの大好きな、床屋のシンボル


これを、ワタシの作った水道の石柱に貼り付ける計画・・・
丸い石柱全てを、タイルで埋めようと思ったが・・・
意外にタイル高いので、断念

まぁ、そんな段取りは済ませておいた。
そして、イザ!作業開始

せっかくの休みの午前中を、コレに費やすぜ


セメントを買い足してきた。
これで、細かなアラを覆うとともに、タイルを貼って固まればOK!
ふふふ・・・カッコよくなるぜぇ~

まずは、このセメントが薄くて
中の凍結防止のカバーが見えちゃってるところ。

コレは塞がなきゃいけないので・・・
ムムム・・・



思ったよりセメントが固い。ウマく伸びない・・・

とっかかりから、イヤ~な予感・・

テッペンの部分が、坂道なりにナナメになってたので、
平らにする。

重力の関係で、乗っける分にはムズカシくないな・・・
それにしても、タテの面にセメントを貼り付ける・・・しかも丸・・・

すっげぇムズイ・・・
セメントが固くて伸びない

もっと、薄~く、キレイにコーティングするようなイメージだったのだが…

幼稚園児あたりが、「ぱぱのためにケーキつくったんだよ!」

的な物体になりつつある・・・

コレはヤバイ

D.I.Yはよくやるワタシですが、ウマく行くときってのは、
このあたりで、「落としどころ」が見えてきて、ああして、こうすれば・・・
みたいのが見えるモンですが…

全く先が見えない・・・

薄く塗るだけだから・・・と、袋の半分だけ練ったが
ボテボテに厚くしか塗れないから、全然足りない・・・

退くならココか・・・いや、退いてたまるか!
残りのセメントも練って、全投入!まさに総力戦(?)の様相


とにかく、タイルを貼り付けたいので・・・
何とかセメントの膜を作りたいんだよ…

セメントが固い!くっつけても、均すと剥がれる・・・

もう、ヒーローインタビューで、パイをぶっつけられた人みたい・・・

ここまでやちまって、進もうにも・・・どうにも進まない
諦めて剥がすのも、買ってきたタイルはどうする・・・!?
行くも地獄・・・戻るも地獄・・・


何が何でも、平らにしちゃえば何とかなる!!
剥がれ落ちたくてウズウズしてるセメントを、そ~~っと均す・・・
(そんなんじゃ、固まってからでもボロボロ落ちてくるだろうけど


なんかマシになったけど・・・・ドラクエにいたな。こんなモンスター・・・

ああ。これこれ


また、なんでセメント白を買っちゃんったんだろ…

そして、ちょっとした拍子にベロン・・・と剥がれ落ちます


おそらく、出来上がったとしても耐震強度的に、震度2くらいですかね

わーわー


あっちもこっちも剥げ落ち・・・

すでに試行錯誤で1時間半ほど経過してるので、
セメントも固まりはじめ、なおさら難しくなってる・・・

行くも地獄、戻るも地獄・・・
ならば前へ!タイルを張るんじゃ!!

カッコ悪いけど、それもD.I.Yの味!ムリヤリ均して
用意しておいたタイルを押し付ける・・・

・・・が、時間がかかりすぎた・・・
すでにセメントが固まり始めていて、
タイルが全くめり込まない


ガーーーーーン

モチベーションの糸が、プツリと切れました。
タイルが貼れないことがわかったところで、ワタシの負けです

ムリヤリ塗ったセメントをそぎ落とし・・・・

カンタンに落ちるところで、やったとしてもダメだったのはわかる・・・

雑巾でキレイにふき取って終了

なんだ。なんもしない方がサッパリしてイイ出来じゃん

ムラになって穴が開いてた所は塞がったし。

テッペンはウマく平らっぽくなったし。

中身が見えてたこの部分も、ブカッコウだけど塞がった


色が合ってないのが・・・ま、いっか。
もう、や~~めた!

腰いてぇし

と、おもったけど、やっぱ、タイル貼りたいから
次の作戦を計画中・・・・

またそのうち・・・いつのひか・・・


今日のところは、このへんでカンベンしてやる・・・(?)
おぼえとけよ~~


スポンサーサイト
コメント