fc2ブログ

エプロン完成~☆

ヘアカラーなど、薬剤が服にハネないように着る
エプロンを制作していました

エプロンのパーツも揃って
そろそろ完成させましょう


前回までに作った、革のパーツを縫い付け。

紐を通す部分です。



上に2か所。横に2か所。

おお~買ったみたいな出来



紐は、あえて縄を使います。

ワイルドだろぉ~~(死語)



丸いパーツは、背中のパーツです。

交差する部分で、コイツに通しておく。
この辺は、参考にしたエプロンのまんまパクリ



最後に残った問題が…
この股の割れ部分。
よせばいいのに、スリット入ってた方がカッコよさげ・・・
と、ノープランで切り込み入れたら・・・

処理に困った・・・
切り方違ったか…

ほつれるから、縫わないわけにもいかず、
こんなグチャグチャな仕上がり



放っておくか・・・とも思ったが・・・

やっぱ、カッコワルイ。
革を当てて、見えなくしちゃえ

さりげなく「丁寧に補強してある・・・」的に見えれば




と、いうことで、この休みにチクチク進めて完成
じゃ~~ん

デカくて野暮ったい感じですが、わざとデカく作りました。
カラー剤は流しで流す時とか、けっこう意外なところにハネてたりするんです

できるだけ覆いたいということで。



イメージはD.I.Yおじさん

縄の先っぽのテープ剝がすの忘れた・・・



さりげなく(?)失敗を隠す

これだけ長いと、ズボンへのハネもキャッチできるな。



背中もワイルドな感じで~

いや、エプロンって、簡単なようで・・・
メンドクサイ

でもオモシロかった。

なかなかこの作品は活躍できそうだ





スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016/11/18 18:41
コメント

管理者のみに表示