fc2ブログ

オレのせいじゃない。ペンキが悪いw修理完了。

塗装開始からつづき


5回くらい塗り重ねたでしょうか。

マスキング外すと・・・
う~む・・・・線が入ってるのはいいとして、

このテのスプレー缶って、いつも思うけど
ほんとにメーカーの色番通りに作ってんのか?
一歩先行く星人みたいだぞ・・・

↓(一歩先行く星人)
170114a.jpg
(「かあさん」と言っている


10年乗ってる車なので、色アセとかあったにしても・・・
色が違いすぎる・・・




バンパー(ウレタン)よりも、鉄板の方が色の差はマシだが~

やっぱ、けっこう違うな・・・



テールライト下のパネルも塗装完了

コンパウンドで磨きます。
磨きもこだわれば、コンパウンド何種類も使って・・・ってのもあるが
やりません。めんどっちぃから



テキトーに10分くらい拭いて

こんなもんで十分でしょ。

だって、元はこうだったんだし
fc2blog_20170110190027aba.jpg
(ビフォー)



近くから見ると

ちょっとエクボみたいのが残っちゃった。
まぁよい。どうせ気にしない



パネルを取り付けてるピンは、外すときに全部割れた。
コレは接着しても使い物にならないので、
fc2blog_20170114115649a9b.jpg
ディーラーでパーツを取り寄せた。
@150円x4個



アロンアルファでくっつけた土台に

新品のピンを取り付け



バコ!っとハメる。

おお~!新車みたい(ウソ



線クッキリだったバンパー塗装部も、
ヤスリで線をボカシて、境目をぼんやりペンキ吹いて~

色が違いすぎて、コダワる気力が出てこない
こんなもんでいいべ。

頑張ってもこのペンキじゃ、たいして良くならんだろ
そのへんは繊細に現車に合わせて、色を調合するプロと違ってアタリマエ。


ビフォーがこれだから
fc2blog_20170110190119c0c.jpg
だいぶイイでしょ




トランクハッチの角も、ボカそうと思って頑張ってたら、
にじんだり、ウッカリ指で触ったり・・・

ココは失敗作だけど、鉄板ムキ出しだったので
錆びるよりマシだろ・・・



と、いうことで、
材料費は、ざっと4000円ちょっと・・・ってところか
修理出せば、仕上がりは美しいにしても数万円かかるはず。



昨日は極寒のせいか・・・お客さんがあまり来ませんでしたので・・・
チョイチョイと仕上げをやれちゃいました

野球から帰ってきたので、バンパーもコンパウンドで磨きました
寒いから3分で終了



仕上がり的に納得はしてないが、まぁ「そんなモンだべ」ってなところで
一件落着


扱いは雑ですが海へ、山へ・・・大事な遊び道具です
10年を過ぎて、走行13万キロ以上ですが・・・
まだまだ頑張ってもらいましょ



長々とお付き合いいただき、ありがとうございました






スポンサーサイト



乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/01/15 15:37
コメント

管理者のみに表示