イロイロありすぎた2017スキー
この月・火の休みで、スキーに行ってきた
いつものブランシュたかやまスキー場
に一泊で
宿泊は、これまたいつものフォレストたかやまのログハウス
だいたいこのパターン

早朝5時に家を出発
朝9時過ぎには着いた。
ログハウスが空いていたので、朝から部屋を使わせてもらえた

ココは何回も来てるから、なんか落ち着くわ~
部屋で、しばしマッタリ。

それにしても寒い!つららもスゲェことになってる
いつまでもマッタリしていられない。

子供たちも「はやくスキー場に行こう!」と・・・
まぁ、2日間ある。
のんびりとゲレンデへ。
しっかし・・・寒い!寒い!寒い!!

数日前から、スゴイ寒波が来ていて長野など山沿いはずっと大雪


ココも積雪量は少ないながら、サラサラの雪がいっぱい!
リフトで上へ行くと、寒さは加速度的にキビシくなり

よせばイイのに「せっかくだから」と、イキナリ山頂まで全員連れてったら~



「さむい~~」

と、タイヘンなことに
ワタシの「ちゃんとした」手袋でも、手がシビレてくるほど寒いのに、
子供たちの(すぐ入らなくなるから)安物の手袋では、
「指がちぎれる~
」ってほどの、尋常ではない寒さ
なるほど、後で山頂付近の温度計見たら

‐10℃とな!
どおりで寒いわけだ
1本滑って
「寒いし、昼飯だ~」
と逃げ込むと

座敷にあったコタツに入って、蕎麦食って
みんなもう、外に出る気力ナシ
おいおい・・・リフト券も買って、子供たちは道具のレンタル代もかかってる・・・
もったいねぇから、もっとやれよな~・・・
だが、アイツらがあの状態なら・・・
子供たちのサポートから解放~
オレ!自由じゃん!!


‐10℃は、ワタシもシンドイが・・・
一人で気兼ねなく滑れる~
雲に隠れてるが、あっちがこのあいだ登った八ヶ岳
山頂スキー地蔵の後ろは、車山高原、美ヶ原高原とか。

振り返ると北アルプスなんかも見えるはず。
たぶん、アチラは大雪なのか、厚い雲がかぶってる

寒い!寒い!!
気を張ってないと、寒さに負けてしまいそう(ワタシ相当な寒がり
)

だけど、寒さがまた、景色を極上にしてくれてる感じ
iphoneの写真じゃつたわらない、神秘的な風景
ワタシの好きなコブコブのコースは、まだ閉鎖してたので、
いつもと違うコースを・・・いつもと違う、見たことない景色

振り向くと、舞ってる雪が太陽に照らされてキラッキラ




まだ、あまり人が滑ってないのか、
スネくらいのパウダーで、た~~のしぃ~~
寒い!
いつもコブ斜面しか滑らないが、久々にフラットの急斜面が楽しく
ちょっとワタシなりの
新しい重心の”ポジション”も見つけた
収穫アリアリで、脚はバテバテ・ガクガク

食堂に戻って、いつまでも
グ~タラしてる他3人を引っ張り出し
ちょっと滑るも
たいしてヤル気ナシ

またワタシ一人、パウダー三昧。
何年振りだろ・・・足ガクガクになるほど滑ったの
カンちゃん、こんどは山の下にある電車の車両の休憩所で

またグ~スカ寝てる
どんだけ寝るん!!??
あとから考えれば、この時から風邪の症状が出ていて、
本能的に回復につとめていたと思われる
彼は、そんな野生のカンみたいなモンを持ってる気がする
ワタシは滑りまくって大満足
体冷えまくり
子供たちは、ちっともヤル気なし。明日が思い遣られる・・・
と、ログハウスに。

暖かい部屋でマッタリ
ログハウスって、あったかい気持ちになりますねぇ
外の寒さはハンパなく

つららが朝より伸びてます
こんなデカイつららは、千葉じゃできない。
晩飯は、各自好きなものを買ってきた。
カンタは、いつも通りの食欲ながら、なんだかぼんやり・・・

体が熱い。
体温計が無いからわからないが、38度とかありそうなホカホカ
この土・日も千葉は
極寒で、
野球の練習の時にすでに風邪気味だったようだが、
ココで本格的に発症したか・・・
まぁ、風邪気味の子供を-10℃に連れ出せば・・・
知らなかったとはいえ、すまぬ。
まぁ、知ってても行ったかな
早めに床に入る
「オイコラ!明日までに治さねぇと、明日遊べねぇぞ!」
「何とかしろ!」「今すぐ寝ろ!」「明日も遊ぶんだぞ!」と、寝かし・・・

ログハウスの天井を眺め・・・
「あ~~こんなおウチ、夢があっていいなぁ~・・・」なんて
明日は、カンタが回復しなかったら、やること無ぇな・・・・
温泉もダメかな・・・何して遊ぼうかな・・・・
そんな極寒の、バタバタ1日目は終了。
カンちゃんの運命や・・・いかに!!!?
後編へ・・・

いつものブランシュたかやまスキー場


宿泊は、これまたいつものフォレストたかやまのログハウス

だいたいこのパターン


早朝5時に家を出発

ログハウスが空いていたので、朝から部屋を使わせてもらえた


ココは何回も来てるから、なんか落ち着くわ~

部屋で、しばしマッタリ。

それにしても寒い!つららもスゲェことになってる

いつまでもマッタリしていられない。


まぁ、2日間ある。
のんびりとゲレンデへ。
しっかし・・・寒い!寒い!寒い!!

数日前から、スゴイ寒波が来ていて長野など山沿いはずっと大雪



ココも積雪量は少ないながら、サラサラの雪がいっぱい!

リフトで上へ行くと、寒さは加速度的にキビシくなり


よせばイイのに「せっかくだから」と、イキナリ山頂まで全員連れてったら~








ワタシの「ちゃんとした」手袋でも、手がシビレてくるほど寒いのに、
子供たちの(すぐ入らなくなるから)安物の手袋では、
「指がちぎれる~


なるほど、後で山頂付近の温度計見たら

‐10℃とな!

どおりで寒いわけだ

1本滑って



座敷にあったコタツに入って、蕎麦食って
みんなもう、外に出る気力ナシ

おいおい・・・リフト券も買って、子供たちは道具のレンタル代もかかってる・・・
もったいねぇから、もっとやれよな~・・・

だが、アイツらがあの状態なら・・・

子供たちのサポートから解放~





‐10℃は、ワタシもシンドイが・・・


雲に隠れてるが、あっちがこのあいだ登った八ヶ岳

山頂スキー地蔵の後ろは、車山高原、美ヶ原高原とか。

振り返ると北アルプスなんかも見えるはず。
たぶん、アチラは大雪なのか、厚い雲がかぶってる


寒い!寒い!!
気を張ってないと、寒さに負けてしまいそう(ワタシ相当な寒がり


だけど、寒さがまた、景色を極上にしてくれてる感じ

iphoneの写真じゃつたわらない、神秘的な風景

ワタシの好きなコブコブのコースは、まだ閉鎖してたので、
いつもと違うコースを・・・いつもと違う、見たことない景色

振り向くと、舞ってる雪が太陽に照らされてキラッキラ





まだ、あまり人が滑ってないのか、
スネくらいのパウダーで、た~~のしぃ~~

寒い!

いつもコブ斜面しか滑らないが、久々にフラットの急斜面が楽しく
ちょっとワタシなりの


収穫アリアリで、脚はバテバテ・ガクガク


食堂に戻って、いつまでも

ちょっと滑るも



またワタシ一人、パウダー三昧。
何年振りだろ・・・足ガクガクになるほど滑ったの



またグ~スカ寝てる

どんだけ寝るん!!??

あとから考えれば、この時から風邪の症状が出ていて、
本能的に回復につとめていたと思われる

彼は、そんな野生のカンみたいなモンを持ってる気がする

ワタシは滑りまくって大満足


子供たちは、ちっともヤル気なし。明日が思い遣られる・・・


暖かい部屋でマッタリ

ログハウスって、あったかい気持ちになりますねぇ

外の寒さはハンパなく

つららが朝より伸びてます

こんなデカイつららは、千葉じゃできない。
晩飯は、各自好きなものを買ってきた。



体が熱い。
体温計が無いからわからないが、38度とかありそうなホカホカ

この土・日も千葉は


ココで本格的に発症したか・・・
まぁ、風邪気味の子供を-10℃に連れ出せば・・・

知らなかったとはいえ、すまぬ。
まぁ、知ってても行ったかな

早めに床に入る



「何とかしろ!」「今すぐ寝ろ!」「明日も遊ぶんだぞ!」と、寝かし・・・

ログハウスの天井を眺め・・・
「あ~~こんなおウチ、夢があっていいなぁ~・・・」なんて

明日は、カンタが回復しなかったら、やること無ぇな・・・・
温泉もダメかな・・・何して遊ぼうかな・・・・

そんな極寒の、バタバタ1日目は終了。
カンちゃんの運命や・・・いかに!!!?

後編へ・・・
スポンサーサイト
コメント