fc2ブログ

後編・カンタはムテキ

前編からのつづき

ログハウスの朝
前日、グータラの子供たちのおかげで滑りまくれたせいで・・・
体がバキバキ

前日、高熱が出てたハズのカンタが
「ぱぱ!どうぶつの足跡があるよ!!」と、
バタバタと起こしに来た

うるせぇな・・・アイツ風邪じゃないんかい


クソ寒いのに、足跡を見に行きました
「ウサギかな?何?何の足跡??」

「猫っぽいけどな・・・」こんな寒いのにネコいるかな・・・?
(のちにネコがウロウロしてて、犯人判明

って、カンちゃん・・・一晩でもう風邪治っちゃったのね…
薬も飲んでなきゃ、何もしてないのに・・・
すげぇ抵抗力ダテに太ってない!



ブッ太いつららゲット

ほれ、構えろ~
って、持たせたら「冷たい!!冷たい!!!」って怒ってました



二日目も、お天気はサイコー
寒いけど、一日目よりだいぶマシ。山頂で‐2℃。

前日の子供たちの”ヤル気の無さ”に、
二日目はどうなるやら・・・と思ったが、朝からガンガン滑る子供たち



カンタもこのポーズが出たら、ヤル気マンマンです

スキージャンプの加速していくイメージ
手のひらがソックリ返ってるところがカワイくて好き



リフトに乗ると、ず~っと動物の足跡を探し推理しています

ウサギが?いやタヌキっぽい爪の形・・・あっちはシカ?・・・
あれはデカイからクマだ!・・・いやいや人間でしょ・・・UFOかもよ・・・

普段ゲームとYoutube漬けの子供たちですから・・・
ちょっと”浄化”しないといけません



長野といえば蕎麦です

蕎麦好きの男チーム
長野まで来てオムライスだの、チャーハンだの食ってる女チーム



スキー場の蕎麦なのに、手打ちの本格的な感じ。
美味しい

この、ちょっとだけ不揃いな感じが、
反射的に「美味しいゾこれは!」と思っちゃうポイント
昔、よくジィちゃんが蕎麦打ってくれたのを思い出しちゃうんだな~



一日目とはうって変わって、いっぱい滑る子供たち

一日目がグダグダだったから、レンタル借りるのやめようかと思ったけど
二日目は”モト”とったかな



さすがに昼過ぎまで滑って、子供たちが飽きてきたところで・・・

チャンス!とワタシ一人旅~
山の木々が白くなって、まさに「雪化粧」って感じ



寒いとホント景色が澄んでいてキレイ

スマホのカメラじゃ、うまく伝わらない美しさ


昨日キラッキラだったコースも、この日はもっとキッラッキラッキラ

舞ってる雪が、ちょうどイイ角度で太陽に照らされるんだな~
山はいいなぁ~。



下に降りてくると、ソリで遊んでるヤツら。
まぁ、スキーばっかやっててもね。楽しく遊ぶのが上手になる近道

食いしん坊は雪を食う。赤ん坊の頃からずっと同じ
シロップ持ってくれば食い放題だ



危機一髪(?)。何気にカンタはコントロールがよい。

なぜかiphoneの「スロー」撮影


ココでもカンタ、安定のコントロール。
的確にイヤなところに命中させる

マジメに野球やればいいのに・・・
(これも何故かスーパースロー



天使をつくってます

雪は楽しい。




スキー場をあとにし、シメは温泉

そして、最後の”お楽しみ”
また蕎麦!

おとこチームは、ひたすら蕎麦です
ココの温泉施設の蕎麦が、けっこうウマイ

ああ~長野で蕎麦食い歩きとかしたい・・・


そんな、極寒‐10℃や、カンタの風邪やら・・・・たいへんでしたが
楽しいスキーの2日間でした


今になって、ムスメが風邪で寝込んでいます
カンタにうつされたのか?そんなに過酷だったのか・・・?



スポンサーサイト



SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/01/19 19:00
コメント

管理者のみに表示