諸行無常みたいなもんですか
数年前に見つけてからは、「もう、刈り上げはココの櫛しか使わない!」
と
使ってきた櫛。
安くはないが、特別高くもない。
なにより作りがイイ
「職人の手作り」とのことだが、なるほどそうだろう
ベークライトという、樹脂みたいな素材。
ワンポイントで本べっ甲があしらわれた、オシャレな一品デス

目の細かい櫛は、どうしても使ってるうちに歯が欠けちゃったりする。
(↑みたいに・・・
)
落としたり、ハサミとぶつかっちゃったり・・・
ヘタクソ!と言われれば反論できないが
仕方ないこともある。
でも大丈夫。あの櫛をまた注文すればよい。
そんな安心感もあった。
が!!!!!
「あの櫛の職人さんが入院したとかで、作れないらしい」
「どこかの業者が、その話を聞きつけ大量に買い占めたとか(?)」
どこまでホントかウワサかわからぬが・・・
まぁ、このあいだ買ったばかりだし。
大事に使えば・・・・
そんなウワサを耳にして、ひと月も経たない今日!
ガーーーーーーーン




かつて・・・こんなにハデにヤラカシタことがあったでしょうか!!!?



不注意で歯が1本飛んだ・・・ってのはあっても・・・・
ちょっと前に1本飛ばしちゃってたけど、
一気に9本飛びました








ハサミの先端が、シャッっとカスっただけなんです・・・
そのままのリズムで刈り上げを続けようとしてたくらいです
わが目を疑いました
あれ??ずいぶん見通しがいいなぁ~・・・って・・・



あのハサミ・・・そんなに切れ味鋭かった???
こんなにビックリしたのは・・・
軟式の試合なのに、今や希少な硬式用アオダモのバットが粉砕された時以来か・・・
ソッコーで道具屋さんに注文
そうは言っても、あったりするんじゃねぇの~?・・・
って、やはり・・・
ウワサは本当で、入荷の見込みナシとの回答
あれほどハデに欠けちゃうと、ダマシダマシ使うというのもムリ・・・
前に欠けちゃった櫛をダマシダマシ使うしか・・・
高齢化・・・跡継ぎ・・・アオダモの資源枯渇・・・
どこもタイヘンなんでしょうねぇ・・・
アオダモのバット
欲しいなぁ~~・・・
あれ?なんの話だっけ?

使ってきた櫛。
安くはないが、特別高くもない。
なにより作りがイイ

「職人の手作り」とのことだが、なるほどそうだろう

ベークライトという、樹脂みたいな素材。
ワンポイントで本べっ甲があしらわれた、オシャレな一品デス


目の細かい櫛は、どうしても使ってるうちに歯が欠けちゃったりする。
(↑みたいに・・・

落としたり、ハサミとぶつかっちゃったり・・・
ヘタクソ!と言われれば反論できないが

仕方ないこともある。
でも大丈夫。あの櫛をまた注文すればよい。
そんな安心感もあった。
が!!!!!
「あの櫛の職人さんが入院したとかで、作れないらしい」
「どこかの業者が、その話を聞きつけ大量に買い占めたとか(?)」

どこまでホントかウワサかわからぬが・・・
まぁ、このあいだ買ったばかりだし。
大事に使えば・・・・

そんなウワサを耳にして、ひと月も経たない今日!
ガーーーーーーーン





かつて・・・こんなにハデにヤラカシタことがあったでしょうか!!!?




不注意で歯が1本飛んだ・・・ってのはあっても・・・・
ちょっと前に1本飛ばしちゃってたけど、
一気に9本飛びました









ハサミの先端が、シャッっとカスっただけなんです・・・
そのままのリズムで刈り上げを続けようとしてたくらいです

わが目を疑いました

あれ??ずいぶん見通しがいいなぁ~・・・って・・・




あのハサミ・・・そんなに切れ味鋭かった???

こんなにビックリしたのは・・・
軟式の試合なのに、今や希少な硬式用アオダモのバットが粉砕された時以来か・・・

ソッコーで道具屋さんに注文


って、やはり・・・
ウワサは本当で、入荷の見込みナシとの回答

あれほどハデに欠けちゃうと、ダマシダマシ使うというのもムリ・・・
前に欠けちゃった櫛をダマシダマシ使うしか・・・

高齢化・・・跡継ぎ・・・アオダモの資源枯渇・・・
どこもタイヘンなんでしょうねぇ・・・
アオダモのバット

あれ?なんの話だっけ?

スポンサーサイト
コメント