トイレの物入れD.I.Y
先月トイレのリニューアルをしましたが~
物入れが無いので~

トイレットペーパーや、掃除用具を入れる戸棚を
IK〇Aやら、ニト〇やら、ホームセンターやら・・・・見たけど
色が合わない・・・大きさが合わない・・・
なかなか見つからないんで~
もう、D.I.Yだな。自分で丁度よく作るか。
と、ホームセンターに材料を買いに行った。

と、そこで・・・ナヌ!?1500円!安っっ!
コレ大きさ的に丁度ヨシ
戸が無いと中身が丸見えでカッコワルイが~
イチから全部作るより、これにD.I.Yで戸を作る方がカンタン
D.I.Yとかっていうけど、材料をアレコレ買ってると
結構な値段になっちゃうんです
TVでやってるようには・・・なかなかいかないモンですよ
何ゴトも道具から入る・・・いや、道具が使いたいからやるのか・・・
新兵器を用意しました

前から欲しかったんです・・・
まぁ、カラーボックス組み立てる程度なら、いらないんですけどね
木材から棚作るつもりでしたので・・・
まぁ、サンダーと同じで、コレがあれば
この先の
D.I.Yも違ってくるってもんだ・・・
たかが、こんな箱一つでも、ビス手回しでやってると
腕がパンパンになりますが~

ぴゅいいいいんんんんっと、一瞬で終わります
サイッコーにキモチイイ
安物の棚の板は、木クズを集めて固めたみたいな板なので弱い。
ベタ置きだと、湿気って腐りそうだし
掃除する時、移動しやすいように

キャスターを付けます。
コレも仕事早い~。電動ドライバー万歳
んで、ココからがD.I.Y。扉を作ります
穴あきのベニヤを買ってきた。通気性を確保(?)するため。

が・・・サイズ見て買ったハズが・・・
ビックリするくらい足りてない
悩んだ結果、物置にあったゴミから拾ってきた木材で
ワクを作って、真ん中にベニヤ貼れば・・・

横に棚が入るところ、ウチにあったベニヤで
タテに仕切りを付けた。
縦長に使いたいので
扉のベニヤは、タテに使うハズだったんだけど切って横に・・・・

結果オーライ。何とか足りる
穴あきベニヤだけで作るつもりだったが~

けがの功名みたいな(?)カッコよくなっちゃった
ちょっと重いけど。
ウチに丁度イイ色のニスが余ってたので~

塗り塗り~~
なんか均一に塗れないな・・・
こういうモンなのか?ま、いっか。

ワイルドな仕上がりで”ビンテージ感”ってことにしましょう
蝶番を買っておいた。

扉取り付け
磁石の扉を留めるヤツを取り付け

なんか、ソレっぽくなってきた
完成~~

本体が安っぽくて、扉に重厚感がありますねぇ
この差はトイレ暗いから、わかんないでしょ
トイレットペーパーと、便器のブラシ。

雑巾にお掃除シートも入る・・・
トイレに設置。

”純正オプション”並みに馴染んでますな
足りなかったりしたけど・・・結果、計算通り
これも電動ドリルのおかげ
またD.I.Yが楽しくなるな~
物入れが無いので~

トイレットペーパーや、掃除用具を入れる戸棚を
IK〇Aやら、ニト〇やら、ホームセンターやら・・・・見たけど
色が合わない・・・大きさが合わない・・・
なかなか見つからないんで~

もう、D.I.Yだな。自分で丁度よく作るか。

と、ホームセンターに材料を買いに行った。

と、そこで・・・ナヌ!?1500円!安っっ!

コレ大きさ的に丁度ヨシ

戸が無いと中身が丸見えでカッコワルイが~
イチから全部作るより、これにD.I.Yで戸を作る方がカンタン

D.I.Yとかっていうけど、材料をアレコレ買ってると
結構な値段になっちゃうんです

TVでやってるようには・・・なかなかいかないモンですよ

何ゴトも道具から入る・・・いや、道具が使いたいからやるのか・・・

新兵器を用意しました


前から欲しかったんです・・・
まぁ、カラーボックス組み立てる程度なら、いらないんですけどね

木材から棚作るつもりでしたので・・・
まぁ、サンダーと同じで、コレがあれば
この先の


たかが、こんな箱一つでも、ビス手回しでやってると
腕がパンパンになりますが~

ぴゅいいいいんんんんっと、一瞬で終わります

サイッコーにキモチイイ

安物の棚の板は、木クズを集めて固めたみたいな板なので弱い。
ベタ置きだと、湿気って腐りそうだし
掃除する時、移動しやすいように

キャスターを付けます。
コレも仕事早い~。電動ドライバー万歳

んで、ココからがD.I.Y。扉を作ります

穴あきのベニヤを買ってきた。通気性を確保(?)するため。

が・・・サイズ見て買ったハズが・・・

ビックリするくらい足りてない

悩んだ結果、物置にあったゴミから拾ってきた木材で
ワクを作って、真ん中にベニヤ貼れば・・・

横に棚が入るところ、ウチにあったベニヤで
タテに仕切りを付けた。
縦長に使いたいので

扉のベニヤは、タテに使うハズだったんだけど切って横に・・・・

結果オーライ。何とか足りる

穴あきベニヤだけで作るつもりだったが~

けがの功名みたいな(?)カッコよくなっちゃった

ちょっと重いけど。
ウチに丁度イイ色のニスが余ってたので~

塗り塗り~~

なんか均一に塗れないな・・・
こういうモンなのか?ま、いっか。

ワイルドな仕上がりで”ビンテージ感”ってことにしましょう

蝶番を買っておいた。

扉取り付け

磁石の扉を留めるヤツを取り付け


なんか、ソレっぽくなってきた

完成~~


本体が安っぽくて、扉に重厚感がありますねぇ

この差はトイレ暗いから、わかんないでしょ

トイレットペーパーと、便器のブラシ。

雑巾にお掃除シートも入る・・・
トイレに設置。

”純正オプション”並みに馴染んでますな

足りなかったりしたけど・・・結果、計算通り

これも電動ドリルのおかげ

またD.I.Yが楽しくなるな~

スポンサーサイト
コメント