fc2ブログ

とんとんみ入社!

トビハゼのキャンディーちゃんが死んでまだ一か月もたたないのですが~

”トビハゼロス”は半端なく・・・
トビハゼのいない生活は、ワタシの癒しスポットの一つが無くなったということ

すべて掃除して、砂も乾燥させてしまっておいたのだが・・・
こんなに早く出動するとは・・・


キャンディーちゃんが死んでから、なんとなくネットでトビハゼを探すも、
わりと「売り切れ」「入荷待ち」みたいなサイトばかり。
意外に入手しずらくなってるのか・・・?


と、このあいだ売ってるの発見しちゃったので、コレを逃す手は無い・・・と

ネットでポチった直後から、準備開始。
(トビハゼはあまり普通に売ってるのを見たことが無い。ネットで買う方が早い)
”住人”が来る前に、水槽を稼働させて慣らしておきます



先週の話ですが。
宅配便で届きました。

前回買ったショップは非常に厳重に、
「なまもの(!)」「注意!」みたいなシールが貼られ、カイロで保温して届いたが
その分、送料が1600円!と、本体より高額に

今回は、発泡スチロールに入ってはいるが、
わりと普通の荷物みたいな扱いで届いた。「こわれもの」でもない
なので、送料もごく普通。



だいじょうぶかな・・・
運送の仕訳とかでブン投げられたりしただろからな・・・

死んでませんように・・・・
(もちろん、死んでたら保障してもらえるが、そんなのは見たくない)



ヨシ!生きてる

ちっちゃ~~



洗面器にあけて、ご対面~~
体長約4センチ。

非常~に元気
チッコイから、まさか洗面器の壁を飛び出すとは想像もしなかったが・・・

あれ?床にナメクジが歩いてる・・・?
って、よく見たらトビハゼが飛び出して脱走してるじゃないの!!!

危うく到着後数時間で、干からびて死ぬ・・・なんて惨事になるところでした
気づいてよかった・・・


深い容器に移し、脱走防止

魚を買って、一番死ぬのはこのタイミングです。長旅でストレスもある。
水も急に変わったり、イキナリえさを食わされ、おなかをこわしたり・・・

届いた水のまま、1日放置。
ちょとづつ、我が家の水を混ぜ、慣れていただき・・・・
(ちなみに淡水でも海水でもない、汽水です)


様子を見て少しだけエサをやってみる・・・
ウンコが出てるのを確認して・・・


今週、”慣らし”ておいた本水槽に放しました

導入はマズマズ成功かな。
元気にボーっと(?)してます


金魚みたいに、元気に泳ぐ生き物じゃないので

キホン的に、泳ぎはニガテな生き物で、陸地でボケっとしてるか、
浅い水中でボーっとしてるか・・・
あまり水深があると、溺れるという魚らしからぬ話も聞きます


このように、陸地でボーっとしてるのが通常。

このマッタリ感が癒されます


まだ子供なので小さいですが、この子は「ミナミトビハゼ」という種類で、
前回のトビハゼは「インディアン(インドネシア)マッドスキッパー」という種類。

ミナミトビハゼは日本の沖縄にいる種類で、インディアンより大きくなるという話。

前回買う時も、ミナミを考えたが、あまりデカくなっても困る・・・とインディアンにした。
今回は、ミナミトビハゼにチャレンジ

15センチくらいになるという話や、噛まれると痛いというのも聞いたことが・・・


ミナミトビハゼは、沖縄では「とんとんみ」とも呼ばれるようで・・・・
名前を「トントン」に・・・でもパンダじゃあるまいし・・・

と、悩んでいるところです・・・






今のところ「トミー」が有力候補・・・



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/06/04 19:00
コメント

管理者のみに表示