fc2ブログ

2日がかりの計画実行。コクワGet!

月曜日、子供たちと休みが合ったので海にシュノーケリングに行ったが

カンタの立てた計画では、朝海で潜って→野球の練習をして→夕方、クワガタを探して→
スシを食べて帰って来る・・・ということでした
(「野球の練習」というのが入ってたのが感動。ヤル気スイッチ入ってきたか?


火曜日は、子供の学校が終わったら、公園にGO~
月曜日出来なかった、野球の特訓です

そしてココは、(内緒で)いつもカブト/クワガタを探しに来るポイント近くだったりする
そんなこと言ったら、特訓に集中しないからね

投げ方のフォーム・ゴロの捕り方・送球。
フライの判断はカラッキシ
バッティングは相変わらず非凡なモノを持っている・・・

夕方までミッチリ練習
クワガタが活動を始めそうな、陽が傾き始めると・・・
彼の集中力も、そっちへ引っ張られます



いつものムシ探しポイントへ移動~

片っ端から木を見る。蹴る。


すでに今年一発目、1か月前クワガタ探しに行ったが、
全くいなかった。(早すぎるんだよ

もう6月。
ウチにいるカブトは、現在まだサナギ。
おそらく”今年モノ”は、まだ出てない。去年の生き残りを探す感じか・・・


一本一本、じっくりと木を見ていくと~
「いた~~~いた~~~!」
「カンタ!こっちこっち!静かに!しずかに~~!」

ビミョーに背の届かない枝分かれから、こっちを見降ろしてます
どうつかまえるか・・・

慎重に、落ちてた枝に移らせようと・・・・
その瞬間、ボト!!っと落ちた
(クワガタは「ヤバイ」と思ったら、死んだふりをして落ちる)

ワタシは、その作戦にまんまとヤラレて見失ったが
カンタはキッチリ見ていた
(ムシ捕りの時だけは頼りになるヤツ



1時間くらい、林をウロついて
結局コクワ1匹。でも満足

やっぱ自然に住む虫は、たとえコクワでも美しい

ウチには外国のクワガタ・カブトもいるが、
自分で森で見つけた虫は、やっぱ格別の喜び



腹いっぱいスシ食って、帰宅。
fc2blog_20170622130934a5b.jpg
エビしか食わなかったが、最近マグロを好む
とてもたくさん食うので、親は皿数をセーブする・・・


そんなで。
2日がかりでカンタ君の計画をこなしました


カンタのための(ワタシが楽しんでる?)2日間・・・
忙しくて、まだ疲れが抜けきらない・・・



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/06/21 15:00
コメント

管理者のみに表示