fc2ブログ

幼虫の成長スピード

この夏、お菓子の懸賞で奇跡の当選
当選賞品のオオクワガタの幼虫を、飼育用菌糸ビンに入れ3か月

真っ白だった中身も、だいぶ茶色い部分が増えてきた。
頑張って食ったな。どれだけデカくなっているのか・・・

茶色い部分が7~8割になったら、新しい菌糸ビンに・・・とあったはずなので



ビン交換です。
ワクワクで幼虫を掘り出します

掘ると、中身はほとんど茶色くなってる。
幼虫の食いしん坊っぷりはスゴイ



割りばしで、幼虫をブッ刺さないように・・・

慎重に掘り進む。




かなり掘り進み、底の方になってついに!

お尻が見えた!
ヌォォォォ!!!デカくなってる!!!!



ココに入れた3か月前は
fc2blog_20170709081350642.jpg
コレだからね!
とてもオオクワガタとはおもえない



ソイツが3か月、ビンの中の栄養をほぼ食いつくすと・・・

コレだ!!

いいーーーねーーいいーーねーーー
まだまだこれから!でしょうが。順調です



ナデナデしてやりたいが、どの菌糸ビンの説明にも
「幼虫を直接手で触るな」と書いてある・・・
しかも、ワタシもカンタも、近所の犬とジャレあったりで・・・

ヘンに幼虫が病気にでもならないように、箸でそ~っと移動。
新しい菌糸ビン。



前はあの小ささだったので~
食いつくすのに3か月かかってたが・・・

これだけデカくなってると、あっという間に食っちゃいそうだな

次は2か月後くらいか・・・?



入れて数時間で・・・
ハリキッって食ってます
fc2blog_2017100716201542c.jpg
投入して、上から一気に底まで潜ったら、
そこかららせん状に、グルグル回って上がって行ってるのがよくわかる

すげぇ食いっぷり・・・

まさか2か月なんてもたない・・・?
菌糸ビンも安くないので・・・ホドホドにしてほしいな・・・


今後の成長が楽しみ




スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/10/08 20:34
コメント

管理者のみに表示