fc2ブログ

ちょこっとポーチをつくる

ヨメからポーチを作れ。はやく!という指令が入った。
スマホだけ入ればいい小さなポーチ。とのこと。

とはいえ、財布も入った方が・・・と大きさを考えてたら、
そんなのいい!小さいの!!ということで・・・

仕事が終わったあと、くつろいでたのに・・・
作業開始



材料はいつも通り。ハギレ詰め放題で詰め込んだもの。
箱にゴチャゴチャに入ったストックから、薄いブラウンの革。

久しぶりの縫いもの。
縫い始まっちゃえば早い。
最初の形やサイズを決めて、切るまでがタイヘン。



かぶせる部分は、見える所だからピンク色の糸で~

夜遅いので、静かに静かに
木槌は使わず、腕力で押し付けて穴あけ。



1~2時間で、だいたい出来た
かぶせを、何で留めるかが問題だ・・・
いつものように、たいした考えも無く進めているので・・・

こんなんでどう?とヨメに見せたら・・・
「なんで曲がってるの?」とイタイ突っ込み
ちっ・・・バレたか・・・



かぶせを下ろすと、若干斜めになってる・・・
ハギレだから曲がってたのか、自分の切り方が曲がってたのか・・・?
どっちでもいいや。

どのみち磁石を仕込むのに、長さが足りなかった。
革を足して、ナナメの所もゴマかしちゃお~
これもハギレ。

ワタシの”作品”は、いつもゴミの集まりです



かぶせをピタっと留める、磁石が必要。手芸屋に行かないと~・・・
と思ったが、そういや夏休みの工作で野球盤に使った磁石があったっけ

ウイーラー(ウーイーラーと書いてある)の磁石を拝借・・・



磁石を仕込んで、縫い付けて~

出来上がり
かぶせがナナメだったのも、ごまかした



磁石がくっつく側は、ウチにあったワッシャーを縫い付けた。
思いがけず、マリーナの浮き輪っぽくなった

この通り、スマホがピッタリ入る大きさ。
他には何も入りません




お金かけたのはココだけ。
肩掛けの紐。アウトドア用品店で、パラコード75円x2m
コードストッパー100円。

ネットで結び方を検索して、カッコイイ結び方で縛ってみた。
けっこうカッケーー

縛り方も、キャンプなんかで使えそう。
いろんなロープワークなんか、いつか覚えたいと思いつつすぐ忘れちゃう。
サササ・・・っとロープを使える人に憧れる・・・



なかなかカワイく出来た

ハギレなんで。ちょっと足りない所とか、クチャクチャっとしてる所も無くはないが~
まぁ、売り物じゃないんで

マジマジと見なければ大丈夫


今は、作らなきゃいかんモノが多く・・・
(よけいなものですが
仕事より忙しい・・・





スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/10/20 19:06
コメント

管理者のみに表示