fc2ブログ

改装とサインポールと紆余曲折

今年の2月頃、改装の計画は全く進んでなかったのに
先行してサインポールだけ買いました
fc2blog_20170601144056864.jpg

このブログ上でも6月に、そのサインを店内に仮に取り付けし、
「改装を予定している」から、こんなモノを買った。と”公表”したのですが~


当初の予定では今秋ごろには。と話が始まり・・・
もう今頃は、改装は終わってるハズでした…

諸事情あって、今現在、何も変わっていません


もちろん、こんなへぼいブログとはいっても、
”公表する”=「今度こそ」「間違いなく進む!」と確信したからであって、
まさか…また躓くことになるとは思っていなかったのが正直なところ…

もう、何社目でしょう・・・バックレ、すっぽかし、スルー・・・
あまりにいい加減なヤツばかりで、人間不信になりそうでした…

そんなこんなで、もう1年以上前から動いているのに
改装の話は、ほとんど進んでない状況にウンザリしながらも
無い知恵を絞って、現在も計画を進めています


あ、グチってしまいました・・・
もうヤメます





話は変わって・・・
改装に関しては、業者さんにお任せする部分が多いのですが
いくつか、「オレの店はこう!!」というポイントみたいのがあります
譲れない部分ですので、計画が進んでいようがいまいが、カンケーありません
勝手に進めます
(↑の2月に買ったサインポールもそう



その中の一つはもちろん、サインポール
そう、床屋のシンボル
「サインポール」とひと口に言っても、その種類はたくさんあります。

ココからワタシの勝手なサインポールへのコダワリの話です。
興味無い方は飛ばしてください


昔々の物は、こういうのが多かったようだ。
レトロもの好きなワタシとしては、ストライク!

形としても、このようなタイプがワタシの中の「サインポール・ド真ん中!」
ワタシの中の「THEサインポール」
(あくまでワタシの独断と偏見で言っています
171128b.jpg
今でも手に入るなら、このタイプもイイが、
今日本のメーカーで、このタイプは皆無。
(先日、珍しいこのタイプの「新製品」が出て、見せてもらったが。ちょっとワタシ的にはNGでした




あとはネットを眺めてて、コレいいなぁ~・・・って
引っかかったのは、やはりアメリカ物だった
この古臭さの中に”アメリカン”な風味が効いたこのタイプ

コンパクトで都合が良い。カッコイイ
どこが?と言われても「全部」と答えるしかない、カッコイイ・・・
171128a.jpg
やっぱ、今どきは安く作るためか?軽量化か?
透明部分や金属に見える部分も、プラスチックみたいのが多い。
まぁ、ぱっと見変わらないからイイといえばイイんだが・・・

このサインはアメリカ製らしく、どっしりと非効率といいますか・・・
ガラス、ステンレスなんかで出来てるようだ


このタイプが欲しくて、イロイロと調べているうち、
コレに似せて、樹脂を使って安価で作ったモノをいくつか見つけた。
でも、やっぱ違う
見た目大差ない。といっても…ちがう…

写真で見ただけでもオーーラが違う


やっぱ、樹脂と金属じゃ、買った時は同じように見えるかもしれないが、
171128e.jpg
年数経った時に、こんな味1000%出ないっしょ
まぁ、安物なら数年でプラが割れてゴミ箱行き…なんて目に浮かぶ



このアメリカ物のサイン、ヤフオクなどでも探したが
’50年代の西海岸にあったモノとか、チョーイイ味出したの出てたりして
fc2blog_2017113009291384b.jpg
たぶんズバリ・ワタシが欲しいモデル。の数十年経ったもの
そんな昔からのモノが、今も同じく新品が売っている。
そして、昔のモノもこうしてイイ味出して残っている
ステキだね~。「本物」ってこういうことだろね。
数年で壊れて捨てられ、次・・・って、今ドキのモノには
絶対マネできない「本物感」

ただコレに関しては、あまりにとんでもない値段だったので、入札は出来なかったが
やはり”本物”は違うんだよ・・・と感じた一件も


そんな激オチしてしまったサインポール。
コレは一体どこに行ったら手に入るのか・・・?
そもそもどこのメーカーなのかも知らなかったが、

ある業者さんに「それはアメリカのものだ。」
「”ウィリアムマービー”というメーカーの物だ」という
超貴重な回答を得て、そこからワタシも調べまくった
171128d.jpg
あっという間にそこのファンになってしまった
カッコイイなんてかっこいいサインポールを作る会社なんだ・・・!と。

なんで日本のメーカーは、こういうの作れないんだ・・・
やっぱ、そこは埋められない文化の差でしょうかね・・・


ただ、このメーカーのサインポール、どんなに調べても売ってない
どうしたらいいかと思ったら、その教えてもらった業者さんが、
「持っている人を知っている」「取り寄せてあげる」と約束してくれた

これでサインポールは目途がついた
改装計画の進行に合わせて、取り寄せてもらおう~
と、コレが半年ほど前の話・・・


今月、その業者さんに「そろそろ例のサインポールを…」と連絡したところ、
返信が無い・・・

おいおいおい・・・マジかよ・・・
どこにも売ってないあのサインポール・・・
接点はあなただけなんですよ頼むよ~…

待っても待っても反応が無い
モノが無くなったか?メンドクサイからヤメたか?
それとも、何か事情が…?


ああ・・・連絡が返ってこない
終わった・・・

もう、ヤツをウチの”顔”にする!!と決めたのに・・・
唯一の購入ルートが断たれた・・・


失意のどん底で、返信の無いまま1週間・・・


チクショーあきらめてなるものか!!

もう、アイツをドンと据える!ってのは決まったんじゃ
と、不屈の闘志で、再び歩き出す


その2へつづく・・・








スポンサーサイト



床屋ができるまで | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/11/30 17:59
コメント

管理者のみに表示