fc2ブログ

棚作りその2。放課後(仕事後)部活動?

「棚づくり」その1からのつづき。
fc2blog_20180125223408e41.jpg
この、見るからに弱々しい愚かな出来損ない。
全部バラしてやり直し!



金具代をケチらず、ある程度”資金”も流し込む覚悟で
シロウトこそ、こういう金具に頼らないと。
fc2blog_201801252236306cd.jpg
ほぞとかで組んで、クギ・ビスを使わないような作り方とか憧れるけどさ。
ムリなんだから



電動ドライバー(ドリル)買ってよかった~
まぁ、買ってなけりゃ~こんなことやりませんけど

ピュンピュ~ンンンって、仕事はかどる
手で回してたら、翌日から仕事できませんよ・・・



スマホのアプリで、水平を計るアレ・・・なんだっけ?

ソレで一応、水平を確かめます。
まぁ、だいたいでやってるんで。気分です。



こんな感じで、タテ・ヨコの2x4(ツーバイフォー)材をしっかり固定できます。
シロウトでも簡単に着けられ、強度が出る

この金具の”武骨な感じ”も、見ようによってはカッコイイ
スマートな感じに作るなら、隠す工夫が必要ですが。
材木も、ヤスリかければキレイになるが、マンションでは粉塵飛びまくりでできません・・・
塗装もしません。めんどっちいでしょ



仕事が早く終わった日に、夜せっせと作業を進め、
四隅の金具で骨組み完成。
fc2blog_2018013013220018d.jpg
失敗作と比べ、ガッチリ感は雲泥の差
ちょっと2x4材が、反ってたり、ネジレてたり・・・ってのもあったり。
よく見て買わないといけませんね。
左側の材が、ちょっと反ってる



ここで、このあいだノコギリで一所懸命丁寧に切ったのに
ガタガタだった悔しさから・・・
fc2blog_201801300840441ad.jpg
器械に頼ることを決定
今回の「棚づくり&断捨離お片付け」で、バサバサと捨てたのに
またアイテムを増やす愚か者・・・



しかし!!その効果は絶大!
fc2blog_20180130084102a72.jpg
いやぁ~・・・今まで何だったの!?ってくらい、カンタンに切れちゃうね
丁寧に切れば、ちゃんと真っすぐに切れるし。

曲線だって切れちゃうぜぇ~
今度曲線で何か作りたいな~



作業効率大幅UPし、仕事後の”部活”的にモクモクと作業を進める。
fc2blog_201801301322205a9.jpg
ハンガーを掛ける部分は、ちゃんとしたの買うと高そうだから、
資材売り場の安いスチールパイプ買ってきて、テキトーに留めた



アラ、イイ感じ
fc2blog_20180130132244376.jpg
ちなみに、広角レンズで撮っています。
普通だと写り切らない。けっこうデカイ作品なんです



手前の低い位置に、もう一段ハンガー掛け。
fc2blog_201801301323343b1.jpg
これで2列掛けられるので、かなりの服が掛けられるハズ・・・

ここまで、平日の仕事後にせっせと進め、足りない材料待ち。



この休みに、再びホームセンターへ。
また大量の木材を買い込んだ。
fc2blog_20180130132352874.jpg
仕上げの材料と、作ってるうちに「やっぱ一つじゃ入りきらない」と思い~
2つ目…3つ目…の棚製作計画も・・・



今回の材料”仕入れ”は、ある程度の設計図を持っていたので
ピッタリの長さに全部カットしてもらった
fc2blog_20180130132409b5c.jpg
衣装ケースなんかを置けるように、床を付けます


「筋交い」っていうのかな?補強デス。
科学技術館に行ったとき「地震に強い建物」て実験をしてるの見たもんね
fc2blog_2018013013243374d.jpg
って、実際やるとよくわかるね
コレがあると無いで、ぜんぜん強度が違う
もちろん、知ってはいたけど、やっぱ実体験は貴重



まぁ、こんな感じか。
fc2blog_201801301325160ea.jpg
やはり横幅2mあるので、スチールパイプがしなる。
中間に板を渡して、しなりを止めましょう。



天井にも板を少し貼って、軽いモノなら乗せられます
ホコリが入らないように、シートでも被せて止めようと思ってます
fc2blog_2018013118301598d.jpg
一番下も衣装ケースが入るくらいにしてある

あらかた完成です



我ながらイイ出来
最初に作った「失敗作」がウソのように、カッコよく出来ました
fc2blog_20180131183036355.jpg
材料代は、ザックリ7~8千円かな?(失敗して切ったヤツは除く
ビスなど、細かいモノ入れても1万円まではかかってないハズ
その辺もまぁまぁ上出来かな。



服を詰め込んだ状態。
まだ入るけっこうな収納力
fc2blog_20180201160609762.jpg
だが、まだこれでも半分も片付かない
まだ棚が必要だ



ちなみに金具はロイ〇ルホームセンターよりジョイ〇ルの方が安いね
1個200円も違ってビックリした

まだ材料はいっぱい残ってるし、何個かアイディアがある。
”棚作り部”は、もうしばらく活動する予定・・・






スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/02/01 16:16
コメント

管理者のみに表示