fc2ブログ

棚・第2号。完成☆

先月からつづく、自宅マンションの大変革

アチコチのへやに満載になってる、服や荷物を
ひと部屋ウオークインクローゼットみたいにして、スッキリさせ、
ひと部屋を、もうすぐ中学生になるムスメの部屋に・・・
という計画。
fc2blog_20180125223114fbe.jpg
さすがに今は、ここまでメチャクチャじゃないにしても・・・
まぁ、どかした荷物、服がアチコチ占領してますので…
一刻も早く、収納の目途をつけなくては・・・



↓まず一台目の棚で、大量の服を掛けられるように・・・
一台目の棚
fc2blog_2018013118301598d.jpg




つづいて先週、二台目の棚の製作スタートした


足りない材料を買いに行ったときに、ハンパものが50円、100円で積んであったので~

ごっそり買ってきた
こんだけ買っても1000円もしなかったかな~
こういうのが重要
全部マジメに買ってたら、結構材料代がバカにならない



ということで。
作り方は↑一台目と同じなんで~割愛。

今回は、元々使ってるハンガーラックを使い、
その上がデッドスペースになっちゃうので~
ハンガーラックの上に収納が置けるように、高い位置に棚の段を設定

手前側には、DIYブーム(?)でよく使われる
有孔ボードを、補強がてらビス止め
フックやリングなど、後から好きに穴を使って取り付けて
機能をイロイロ拡張できる



上段の棚は、飛び出した部屋の梁に合わせて作ったら、
ちょっと狭くなっちゃった・・・


3個入れるハズだったBOXが、一個入らなかった
ちょっと苦労して取り付けたデコボコ部分を計算に入れてなかった・・・

100円ショップで、フックや何か掛けられるバーが売ってたので着けてみた。
フックは良さげだが~
バーは細くて~すぐ曲がりそう・・・やっぱそこは100円だな
まぁ、軽いモノなら掛けられるか・・・


これで大きな棚は一段落
そのうちもう一台、店のバックヤードに作る予定だが~


お次は、こんなものを”仕入れ”ておいたので~

どう攻めるか・・・考え中デス




スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/02/15 17:35
コメント

管理者のみに表示