fc2ブログ

その2。エイジング完了。「お爺ちゃんの脚立」みたいな。

買ってきた脚立をピカピカにしたところからのつづき~


今回の”作戦”は、「昨日買ってきました」みたいなピカピカの脚立を
わざとキタナく加工する・・・みたいなイメージ


参考↓


ちょっと変わった”ビンテージ感”でしょうか~
サビたような、数年風雨にさらされたようなキタナさ…と言いますか

安価な材料で出来るのがイイね。
酢と鉄が反応した液体が、木の中のステインと反応して
ヘンな色になるとか…



この脚立はパイン材。
パイン材は含まれるステインが少なめで、ステインを足した方が良いとのことで。
動画にあるような、いらない紅茶を探したが無く、コレがあった

幸運な(?)ことに、賞味期限が間近に迫っている
新しいヤツを、こんなことに使うのは勇気がいるからね


インスタントコーヒーを濃い目に溶いて~

ちょっと試しに・・・
おお、イイ感じ~


テキトーにどんどん塗っていく

乾かして重ねて何度も塗ったら、これだけでもいい雰囲気になる


ひととおり塗り終わった

なかなかイイ色
乾いたら、もっと薄くなるだろうが。
キレイメなビンテージ感だったら、コレだけでもいい感じ






さて。同時に準備した、スチールウールと酢をビンに入れたモノ。
これを丸一日寝かせます

材料費100円くらいかな?

ビンの中で、酸化鉄みたいな何かになるんすかね?
詳しくは知りませんが~
翌日のお楽しみ




塗った脚立は、外で乾かすこと、半日・・・
fc2blog_20180215162837e60.jpg
思ったより薄くならなかった。
わりとしっかり茶色になってる。


最後の方、中途半端に余ったからって、
ベタベタ塗っちゃったのが、ムラになってる。タレてる所も~
ワタシとしたことが・・・
fc2blog_2018021516285284e.jpg
まぁ、ちょっとムラがあった方が、この後の加工で味が出るかなぁ~
ってのもあったのだが。



しっかり乾かして、こんな色合い。
ちょっとビンテージ風といえば、そんな感じ。

三度、四度と重ね塗りしたら、深みも出て良くなりそうだが~
今回は、コーヒーブラウンにしたいワケじゃないので。
この工程は、サラっと終わり。



大事なのはこっち
丸一日置いた、酢と鉄の混ぜたヤツ。

もちろん、ヘンなニオイ・・・
部屋の中では、作業できません



ちょっとその前に・・・

ウチのオリジナルスタンプをペタり


まずは、お試し。
後ろ側の目立たない脚部分に塗って、乾かして様子見・・・

なるほど、こんな色になるのか・・・
もっと黒っぽくなるかと思ったが。
その辺は、木の種類や、最初に塗ったモノによっても違うかな。



まぁ、今さら後には退けません。
エイヤッっと、全部塗っちゃいます

せっかくピカピカのモノを、わざわざ汚くする・・・
「だいじょうぶかな・・・?」って気持ちも無くはない



塗った直後は、あまり変化なかったが、
時間が経つと、グレーに変色してくる

乾いてくると、また色合いが変わり、
翌日、完全に乾くと、こんな感じに

ベースにコーヒーを塗ったせいもあり、ワタシが見たサイトの作品より
ブラウンが強い感じの色合いになった。
ココは、まぁ狙い通り




イイ味出した色にはなったが、この乾燥しきったパサパサ感がなぁ・・・
同じ「古ぼけた感」でも、もうちょっとしっとり古ぼけたイメージなんだよな・・・

ジィさんの歳のとり方でいえば、
「パサパサに疲れ切ったジイさん」と、「つやっぽく、美しい年輪を重ねた」的な違い・・・




計画になかったが、この仕上がりを見て
「似合いそうだな・・・」と

ペンキを垂らしてみた
使い込んだ感じの色なので。きっとマッチするハズ



やり過ぎてキタナ過ぎるのも好みじゃない
ワザとらしい感じもイヤだ。

ポトっと落としたり、それを吹いたり~
垂れさしたり、指で拭ったり・・・



そして、パサパサ対策に、オリーブオイルでも塗り込むか~と思ったが・・・
オリーブオイルも安くないよねぇ~

以前、看板を自作したとき使った「クリア」の塗料が余ってた

ガシガシ使うには、汚れてもある程度落とせるように
塗装してある方が使いやすい

レトロな雰囲気のペンキなので、ツヤツヤにはならないから好都合



コレがハマった

程よいツヤというか、しっとり感が出て、
さらに年数を重ねたようなスゴ味が出た



なんか、廃校になった学校に取り残された机・・・みたいな?

想像以上の仕上がり

所々、ムラになり過ぎたところもあるが~・・・
なんか、イイ雰囲気になったヨ

さて。
何に使おうかな・・・?




スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/02/18 19:00
コメント

管理者のみに表示