fc2ブログ

サインポールオーバーホール計画

またまたサインポールです
宅配で(今回は日本の)メーカーから到着しました
わーーーい

いったい・・・何個買えば気が済むの・・・?
という声も聞こえて来ますが~・・・

今回は、「部品」デス

オレンジ色のサインポールから、基本カラーに変更する”手術”をします





今計画してる改装にともない、計4個のサインポールを買いました

1.アメリカン(?)だけど日本製

2.故障?アメリカから来たランタン型サイン

3.アメリカから来たマービーちゃん

4.アメリカモノ回らないサインポール


もう、いいかげんサインポールはいらないのですが・・・



今現在、ウチの”顔”として正面で回っているサインポール
コレは、付けてから17~18年は経ってるかな?

何度か止まりかけては復活したり・・・
中の蛍光灯の部分を何度か修理したり・・・
さすがに怪しくなってきました・・・

このサインの交換部品を聞いたところ、
小型なせいか、わりと常識的な値段だったので~
(大型になると、部品が高くて新品買おう…ってことになる

その程度の値段でできるなら、自分でオーバーホールして使おう!
という計画

屋上のサインポールが、いつ壊れてもおかしくない状態で、
交換部品も高額なので、引退させ~

OHしたこのサインを屋上へ取り付け、店の正面”顔”は
アメリカから来たマービーちゃんを入り口横につけるという計画。
壮大な(?)サインポール・人事異動~










かなり色あせて、白っちゃけた印象になったセル(中のシマシマ部分)

歳を重ね、オッサンになったせいで、
”基本”の美しさに気づくやっぱ、なんだかんだ、あの三色だよな
と、一周回って帰って来たような感じ



これが今度コイツに取り付ける、新品セル
やっぱ落ち着くわぁ~。この三色
fc2blog_20180225172245de2.jpg
なかなかサインポールのクルクルの内側をのぞくショットって無いでしょ
かなりレアなショット(?)
サインポールマニア垂涎の一枚(?)



モーターは怪しいので交換します。
意外にちっちゃいのね・・・

怪しい所はみんな替えます。
屋上に修理に行くのめんどっちぃから。



以前、何度も修理した蛍光灯の受け部分。
こんな値段だったら、もっと早く買えばよかった・・・

一生懸命テープ巻いて、ごまかしてた


蛍光灯自体も「看板用」ってのは、その辺にあまり売ってないので、
この機会に一緒に取り寄せて交換。

ってなメニュー

主要なパーツは全取り換え

とはいえ、まだサインポール外しちゃうと
「あら、床屋さんヤメちゃったの!?」って思われちゃイカンので…

改装のタイミングに合わせて。
そのうちに・・・



スポンサーサイト



床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/02/25 19:00
コメント

管理者のみに表示