自作アームバンド1
最近の工作は、マイブーム(死語?)のマラソングッズ
ジョギング時にipodを腕につけるアームバンド。

ipodをポッケに入れてたりすると、
走っててジャマだし、走ってる最中に画面を見たい時、面倒だ。
特にNIKE+を使ってると、途中で距離やタイムを知りたい時、
画面見たり、ボタン押したりしたいからね。
ということで、このアームバンド、3~4千円する。
買うのは勿体ないから自作
用意するのは

とりあえずこんなもの。
押入れに眠っていたガラクタ。
1.沖縄に行ったとき買った、使い捨て(?)サンダル。
2.砂場遊び道具を入れる網の袋
3.スキー場に売ってる安物リフト券ホルダー
4.とーちゃんのスラックスの切れ端(これは使わなかった)
5.ipod本体
6.その他、裁縫道具、ボンドなど。
始まり始まり~
うまくできるでしょうか・・・
まずは

この使い捨てサンダル、使わない時はペッタンコ。
はく時は表面の生地が、ウエットスーツっぽい伸び伸び生地で
足にフィットしてはけるスグレモノ。
この伸び伸び素材に着目
ipodの画面と操作ボタンの大きさに切り抜く
使い捨てらしい、チープで薄い靴底もオレの狙いにはちょうど良い
ちなみに、最初は青だったが、
ヨメ用に買ったピンクのほうが小さくてサイズが
ピンクに変更。

リフト券ホルダーの透明なカバーを切り取り、
穴のウラから縫い付ける。

こんな感じね
2へつづく・・・
できるか!?アームバンド!MADE IN OSIIRE

ジョギング時にipodを腕につけるアームバンド。

ipodをポッケに入れてたりすると、
走っててジャマだし、走ってる最中に画面を見たい時、面倒だ。
特にNIKE+を使ってると、途中で距離やタイムを知りたい時、
画面見たり、ボタン押したりしたいからね。
ということで、このアームバンド、3~4千円する。
買うのは勿体ないから自作

用意するのは

とりあえずこんなもの。
押入れに眠っていたガラクタ。
1.沖縄に行ったとき買った、使い捨て(?)サンダル。
2.砂場遊び道具を入れる網の袋
3.スキー場に売ってる安物リフト券ホルダー
4.とーちゃんのスラックスの切れ端(これは使わなかった)
5.ipod本体
6.その他、裁縫道具、ボンドなど。
始まり始まり~

うまくできるでしょうか・・・
まずは

この使い捨てサンダル、使わない時はペッタンコ。
はく時は表面の生地が、ウエットスーツっぽい伸び伸び生地で
足にフィットしてはけるスグレモノ。
この伸び伸び素材に着目

ipodの画面と操作ボタンの大きさに切り抜く

使い捨てらしい、チープで薄い靴底もオレの狙いにはちょうど良い

ちなみに、最初は青だったが、
ヨメ用に買ったピンクのほうが小さくてサイズが

ピンクに変更。

リフト券ホルダーの透明なカバーを切り取り、
穴のウラから縫い付ける。

こんな感じね

2へつづく・・・

できるか!?アームバンド!MADE IN OSIIRE

スポンサーサイト
このマリンシューズ、使い捨てじゃ~ありませんよ
もったいない‥。
もう履かないけどさ‥
てか、ある事さえ忘れていたYO
エコですよ!エコ!