fc2ブログ

勝手にお手入れ☆

子供の野球チームのキャッチャーミットを預かって来ました
順番で持ち帰って、手入れするシステムなんですかね。
ワタシはよく知りませんが。


それにしても~
かなりかわいそうな状況に陥ってますね~

おそらく、汚れを落とすでもなく油を塗り込み~
アブラ・砂埃・アブラ・砂埃・アブラ・・・と塗り重なった状態・・・

掃除をサボった換気扇のよう…と言ったら言い過ぎか



元の色がわからない
黒×ブラウンだと思ってたが、後に黒×オレンジだったことが判明
オイルも塗り過ぎで、革がクタクタになってる・・・

グローブの手入れ=「アブラを塗ること」になってる人が多いと思いますが~
(ワタシもつい数年前までそうだった
汚れや余分な油を落としてから、オイルを塗りましょ

人間も、野球やって泥んこになった顔に保湿クリームを塗り、
また泥んこになって、その上から保湿保湿・・・って、しませんよね
その前に洗顔します。そんな感じ。
ぜひ。


まぁ、めんどっちぃからね。
みんなワタシみたいにヒマじゃない



捕球面も浮きまくってるから~

ついつい、モノズキ魂で・・・



バラします

キャッチャーミットは、ちょっと紐の通し方が複雑・・・
忘れないように~・・・



当然グリスは、カッパカパのカッサカサ


カリカリになった古いグリスを、ドライヤーであぶりながら~
そぎ落とす~
まぁ、ほどほどに・・・
ムキになると穴あきそうだし・・・

ウ〇コみたいのがいっぱい出てきた



新しいグリスを入れます

すっげーベトベトです。引っ叩いてくっつけます
これで、捕球面もシャッキリするでしょう



紐が切れかかってます
まぁ、中なので気づかない所ですが~

ちょうど紐が余ってたから、新品に交換
ガラクタがいっぱいあるからねぇ~我が家は



紐を戻して完了
ここで「おお!このミット、オレンジだったんだ!」と、ビックリした

ミズノのマークも判別可能に~
アブラのコーティングでよく見えなかった


なんか、ヤル気ありそうな感じになりました

紐を全部取り替えちゃえば、クタクタも少しは良くなるけど、
硬くなりすぎて、子供が使えなくなっちゃうのも困るので~


ビフォー
fc2blog_20180302103347ad1.jpg

アフター

イイでしょ!


ちなみに、ワタシお気に入りの汚れ落とし
グローブ用というより、高級な靴に使うヤツみたいだけど。
普通の汚れ落としって、石油のニオイがキツくてね~
部屋でやると、ヨメに「臭い!」って怒られるし
fc2blog_20180302114725da1.jpg
あの溶剤系のキョーレツなニオイがする液体が
グローブの革にいいワケないだろ・・・と心配になるのよね・・・

コレは水ベースなので、ヘンなニオイは無し
やさしくて、汚れもそこそこ落ちる

ぬれ拭きでざっと汚れをふき取って、取り切れないのをコレで。
乾くとパサつくので、そこでオイルを塗る。って感じで。


あ、マワシモンじゃありませんヨ
ワタシの個人的な道具の紹介です





まぁそれ以前に、そもそも論として~
「硬式用」にしてあげてほしいなぁ~・・・



そんなことより仕事しろ?
ですよねー



スポンサーサイト



子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/03/03 19:00
コメント

管理者のみに表示