fc2ブログ

改装のイメージは。改装ネタその5

改装に関して、こんなことを考えてる、こだわった・・・的なことをネタにしてきた
改装ネタシリーズ(?)も、第5弾


その1・椅子の台数

その2・理容椅子のコダワリ

その3・タイル

その4・店の顔!サインポール

につづいて・・・




6月11日から、改装工事に入ります。(3週間程度休業いたします)


”その5”としてお題に上がるのは・・・
そもそも、一番最初のネタになるべきであるコト・・・

店の「コンセプト」と言ったら大げさですが~
どんな雰囲気に、店にしたいのか。という一番の骨格部分。



まず、重要参考本として、この3冊
ここ数年、「BAEBER」がブームを巻き起こしています
(え?知らない?…そーなんですよ。都会の方では

その火付け役だったか?後追いだったか?この本。
一部、ワタシのような床屋大好き人間に好評だったようで、第3弾まで出ました
日本、外国の、カッコイイ床屋の店舗の特集。写真集デス


「タイルのコダワリ」の時に、ちょっと触れたこの写真。
コレもあの雑誌に出てたモノ。
fc2blog_20180510183519766.jpg
まぁ、有名店だからアチコチに出てるけど

まずこの感じが好き。
というのがスタートライン

1.ワタシは床屋である。美容室みたいに見えない感じにしたい。
コレが、今回の改装に関して「憲法」とも言える”骨格”



そして、骨格を覆う肉。「法律」的なモノを言うなら~
2.カッコイイがカッコよすぎない。「サンダルじゃ来づらいな…」ってのはNG
オシャレをキチキチ詰めたら…疲れるでしょ



そして、肉を覆う服・・・「ルール」的なところは・・・
3.古き良きアメリカ的な空気がありつつ、昭和の日本の床屋がチラリのぞく・・・
みたいなイメージがあります



と、いうことで、この8000円もした写真集

あまりにも、古くて汚い床屋ばかりで、あまり参考になってないが~
やはり、過ぎた年月でしか造りえないアジ・深み・スゴ味・・・
それはよくわかった


軽くご紹介すると・・・

コレは新しく、若いBARBERさんの店か。

なんか雰囲気ある
なんでアッチの床屋は、鏡に背を向け反対向いて切るんだろう・・・?


イイ顔したジィちゃんだな。

オレも80歳くらいになったらなれるかな?


すごく高級感のある家具類だけど、雑多な感じと古さで嫌味にならない。

この辺も過ごした”歴史”のなせる業か・・・


出来るなら、こんな味が最初からほしい
タイルの床・壁が古臭くて好き

「改装したのにキタナくなったね」と言われたい・・・などと
意味の分からぬことを何度か言ったことがある



なんだろーなー・・・このウットリするような味は・・・

こんな店で、新聞読みながら老衰で死にたい・・・


まぁ、そんな。

ワケのわからんイメージや、希望などをぶつけるワケです・・・



ちなみに、この改装の計画。
2016年秋から、ワタシは動いていました
そう、もう1年半以上前から・・・

こんな夢見がちなオッサンだから・・・
依頼した改装業者さんに、何社も”バックレ”られました

「なんか・・・メンドクサそう・・・」
「金もねーくせに」とも思われたか?



その”バックレ”業者のひとつ・・・
C社営業さんが持ってきたイメージ写真・・・

そうそうそう。こんな「床屋」な感じ!!
アメリカっぽい感じ


で、いながら、「昭和」っていうことは
「こういうのも好きってことですよね!?」

「WAO!コレコレ!いいわぁ~・・・」

なんて言って、デザインをお願いしたら・・・
その後、来てくれなく、連絡も無くなりました

メンドクサ!!って思ったのかな



やっぱ、「昭和っぽさ」も掘り下げないと!
ということで、絶版になってて入手困難になってたこの写真集・・・

Amazonの電子書籍バージョンで手に入った


イイ味でてるな~

キタナイだけ?


そう。キタナイ。

改装はキレイにするもの。
当然、金払って汚くする、古くするワケにもいかないんだけどサ


タイルだねー。むかしの床屋は~



この壁のタイル。
今回のウチのイメージに近いな



オマケとして、今回”日の目”を見なかった案・・・

デザインのコンペをさせてもらった時にいただいたもの。
東京のオシャレな会社さんのデザイン。

ただ、今回の改装”憲法”からして、ちょっと美容室っぽいところが惜しい。


こちらのN社さんのデザインの方が”男っぽい”いうところで
こちらの案を採用。
fc2blog_201805231831168d9.jpg
去年、計画を進めてたが、途中でまたバックレに遭う・・・

「あのデザインはカッコイイが、キレイ過ぎてカッコよすぎる」
とイチャモンつけたから、メンドクサがられたか


まぁ、この1年半くらい・・・スッポカシ、バックレ・・・
そんな目に遭いながらも、ワタシの理想と現実(資金)を戦わせ


今回の改装に臨みます。
図面や絵、使う材料の写真、サンプルなどを見て
アタマの中でイメージはしてますが~

さて。実際は。
どんな雰囲気になるんでしょうか。


完成・営業再開は、7月の1週目あたり。
7月3日(火)を予定していますが、天候等によりズレることも考えられます。

何か決まり次第、ブログ、HP,Facebook,LINE等々でお知らせいたします。



その6・流しにつづく・・・

スポンサーサイト



床屋ができるまで | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/05/25 18:55
コメント

管理者のみに表示