fc2ブログ

子供のバットあれやこれや…

ウチのカンちゃんが硬式のリトルリーグのチームから
近所の軟式少年野球チームに移籍した関係で~

イロイロと道具を買いなおすことに・・・
けっこう大変な出費デス



中でもイタイのはバット・・・

リトルリーグのバット規格が変更になったとかで、
有無も言わさず3.5万ほど出して買うことになった高機能な硬式金属バット・・・
fc2blog_201802221302386fb.jpg
1年も経たず…たいして試合で活躍することもないうちに…終了…



軟式用に買いなおすといっても、今はリトル用だけでなく軟式も
バットが異常なインフレ状態・・・

大人も子供もハイテク満載で、軟式も3万オーバーがアタリマエ
最近じゃ4万台の話も聞く始末・・・


それでも、自分のバットが無いんじゃカッコつかない

んじゃ、何を買うか・・・悩みどころ。
あ、ワタシがね

本人はあまり興味無いみたい



まずは考え方として・・・
やっぱ「飛ばない」より「飛ぶ」方がイイ…
安いとありがたいけど、高いと「打てる」気がしてきたりする…

でも、最近の高校野球みたいな、飛びすぎバットもワタシは「否定派」…
特に少年野球で、バットのおかげで飛んだからって
カン違いしてたら、野球上手くならんだろ…

みたいな気持ちもありつつ・・・

でも、みんなハイテクバット使う中、自分だけローテクで
ソンした気分になるのもねぇ…



そんなあれやこれや・・・あるワケです
自分のバットでもないのに、勝手に悩んでいるのです
fc2blog_20181030190824f51.jpg
本人はYoutubeのしょーもない動画しか興味無いんだけどね
「おれキャッチャーやりてー」って言うからかぶせてみた



そろそろ2019年モデルが出始めたり、これから出たりする時期みたいで・・・
まだ試合もたくさんありそうだし、今すぐ買いたいが…
出揃ったところで、じっくり決めたい気持ちもある。

イロイロ候補を見ていく中で、いくつかを・・・

まずは「高機能」「飛ぶバット」の先駆け。ビヨンドマックス。
今もダントツの知名度と飛び。といったところですか。

こんな3万オーバーのバットが、草野球でも
置いてないチームは無いってほど行き渡るとは・・・
昨今のバットのインフレ現象は、コイツが始まり



そんな「ビヨンド」の大成功に乗っかろうと、各メーカー同じようなのを出してる。
いわゆるウレタン系の複合バット

だいたい3万以上か。

でも、ワタシ個人的に、このウレタン系はキライでして…
よく言われる、ウレタンの打感が…ってのもあるが、
いまだに思うのは、「バットにそんなモン巻きつけて…なんでもアリかよ!?」みたいな
アレは大人が練習もトレーニングもしないで、金で飛距離を稼ぐ
”大人の”道具です
”これから”の子どもはオウチャクしちゃイカンだろ…

やっぱ、飛ばしたきゃウデで飛ばせよ
子どもらしくフルスイングでサ・・・



ってことで、こんな1万もしない昔ながらのアルミバットで

誰よりも飛んだりしたら…漢(オトコ)だぜ・・・
なんて思うんだけどサ

実際やっぱ、自分の子には打ってもらいたい…
ホームランも打ったりしたら嬉しい…
そんな(バカ)親心…



そうそう、やっぱこのイボイボはヤツ向きなんじゃないか…?とか
おおっとこれもウレタン系か
fc2blog_20181101084246411.jpg
天性のHRバッターゆえか(?)
球の下をコスって打ち上げるパターンが多いウチのカンちゃん

このディンプルが喰いついて、コスリ凡フライが
強烈なバックスピン打球に変換される効果が(?)…あるとかないとか

このバットのディンプルは、最近禁止になっちゃったようで。
今残ってる材料・在庫が無くなったら、作れなくなるとか。
今ある分は売れる・使えるようなので。
ディンプル好きはソッコー買うベシってところか…

禁止するくらいだから、逆に言えば”反則”なほど飛ぶ!とか?
まぁ、ルールブック上、いちばん始めに
「バットはなめらかな円い棒であり、太さは~…」とあるわけで。
どこまで”何でもアリ”を通すのかってサジ加減でしょうか





そんな葛藤の中で、ウレタンよりもちょっと“許せる”かな…ってのが
複合でもウレタンでなく、金属(カーボンも)をたわませて飛ばすタイプ

ブニャっとするウレタンじゃなく、金属なので手ごたえがある(と思う)
(ワタシは木製派なので。実際あまり知らない

やっぱ子供でも「手ごたえ」「感触」みたいなモンは大事にしたい

「バットのおかげで飛ぶ」と言う意味では、ウレタン系も金属系も一緒だが…
ちょっと許せる・・・?




金属で言うなら~
ワタシはこの独特のグリップが好き
(写真は大人用モデル)

ウレタンとかじゃなく、高級な金属のおかげで飛ぶ。みたいな感じ。
う~ん。けっこう”許せる”

バット先端のキャップがナナメになってるのが特徴的
「変わったモン好き」のワタシ的に、惹かれるバット

お値段も「高機能」の中では、ややお安い2万台。
ちょっと助かる…




カンちゃんがリトル時代に使ってたルイビル。
「カタリスト」もあるが、ワタシ的にはこっちの方がデザインが好き

本人もリトルの時のバットは気に入ってたので
コレも候補の一つ。

これもカーボンをたわませて…みたいなタイプか。
カーボン系は、使い込むほどカーボンの繊維が緩んで(?)
たわむトランポリン効果が増大する…とか。

使い込むほど育って行く(?)たまごっちみたいなバット…?




そして、急激に気になって来たのが~
まさかのアディダス!

正直、アディダスの野球用品は…ビミョー…ってイメージだが(個人的に)
デザインもちょっと昭和っぽいし…
だが、コレが去年の「ロケットボールズ」の後継モデルと聞いて、
見方が変わった

でもロケットボールズの方が、名前もデザインもカッコよかったのにな…

去年、大人用で87cmというキワモノなスペックを出してきたところに衝撃を受けた
(普通に使われるのはは84cmくらい)
ウレタンやら、何重構造…みたいな柔らかい素材で「たわませて飛ばす」でなく、
長い!硬い!ガチンコで衝突させて飛ぶ!みたいな硬派な意気込み

スイングスピードが自慢の(?)ウチのカンちゃん向き?



去年見た時も、「そうきたか!」と、
時代の流れに逆らう“男気”みたいなモンを感じたバット
(とはいっても、ワタシはあくまで木製派

このNEWモデルのエアロハンマーは、さらに金属が硬く弾くとのこと。
少年用もちょっと長めの設定で、
長くても振れるように、重量が軽く出来てると。
ゴルフの「ドライバー」で飛ばすイメージ。みたいな話で、
おもしろいなぁ~と


でも、この辺が発売されるの、年末辺りらしく・・・
当座のバットが無いのよね・・・

いつまでもワタシの大人用84cm/760gを使わせてるのもかわいそうだし…



当の本人はといえば・・・

「この前の試合のサヨナラヒットのご褒美買って~」と・・・

また恐竜のオモチャを買わされる

「活躍したから、新しいバット買って!」なんて…
タマには言ってみろよ・・・ホント・・・


自分のバットでもないのに、
こんなにアレコレ考えてるパパがアホっぽいじゃねーか


そんなで。
こんなにアレコレ言っておいて、まだ買ってない




スポンサーサイト



子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/11/02 15:38
コメント

管理者のみに表示