何が起こるか…エビくん投入
このあいだの休み、アクアテラリウム風水槽をにぎやかに…と
エビと貝を買ってきた

ヤマトヌマエビという、
まぁ淡水の水槽に入れるヤツで、ありがちなヤツです
水槽や水草なんかに着く藻を食べるので、お掃除係として…
他の魚と混泳が難しいとされるアベニーちゃんも、
コイツなら大丈夫だろうというのも。
(小さいとフグに食われるが)
コケ取り名人の貝・石巻貝と一緒に~
イザ!投入~

最初は、お互いビックリして、様子を見合っていたが~
すぐに打ち解けて(?
)お互い無視…
ヨカッタヨカッタ…ここでケンカしたら面倒なことになる
石巻貝も入れましたが…
コチラは、家に持ち帰った時にトラブルがありまして…

慣らしで、バケツにエアーポンプ(ブクブク)入れて一晩置いておいたら…
翌朝、エアーポンプ故障でブクブクが止まってる…
貝が全員ひっくり返っている大惨事…

(1匹、2匹でも…)生きてるかな??と期待して投入~
動いてくれ…
タナゴの水槽にも、大きめのヤマトヌマエビを入れてみた。

タナゴはフグよりデカイが。
うまく共存できるか…?
フグ水槽のエビは~
今までコケ取り係がいなかったのもあり、コケ・藻が溜まっているとみえて…
ものすごい勢いで“仕事”を始めました




水草を突いています。
水草に藻が絡んでいるのかな?
今までフグが独占してた水中が、エビ5匹が忙しく動き回るので~
フグというより、エビの水槽…って感じに…
フグが小さすぎて、存在感が薄い…

石巻貝は、数日たっても同じところでひっくり返ってる…
やはり全滅か…
貝殻をカジられた跡がある。
フグの仕業かな?


エビも、タマに立ち寄っては、貝をほじくってる…
エビのオヤツになるかな?
そのまま放っておくか…
エビは藻だけでなく、食べ残しや死骸も食べちゃうので。
便利なヤツです
コチラのタナゴ水槽は、エビ4匹入れたハズが…姿が無い…

おそらく、うっそうと茂ったウイローモスの中で全員仕事してるんだろう…
おもしろくない…
最後に、金魚の鉢にも、試しにエビ1匹入れたのですが…

数時間でいなくなりました…????
なぜ????
飛び出して干からびているでもなさそうだし…
まさか金魚がまる飲みしちゃったのか???
犯人はどいつだ??
ナゾです…
まだまだ…何が起こるか…
観察します
エビと貝を買ってきた

ヤマトヌマエビという、
まぁ淡水の水槽に入れるヤツで、ありがちなヤツです

水槽や水草なんかに着く藻を食べるので、お掃除係として…
他の魚と混泳が難しいとされるアベニーちゃんも、
コイツなら大丈夫だろうというのも。
(小さいとフグに食われるが)
コケ取り名人の貝・石巻貝と一緒に~
イザ!投入~


最初は、お互いビックリして、様子を見合っていたが~
すぐに打ち解けて(?


ヨカッタヨカッタ…ここでケンカしたら面倒なことになる

石巻貝も入れましたが…
コチラは、家に持ち帰った時にトラブルがありまして…


慣らしで、バケツにエアーポンプ(ブクブク)入れて一晩置いておいたら…
翌朝、エアーポンプ故障でブクブクが止まってる…

貝が全員ひっくり返っている大惨事…


(1匹、2匹でも…)生きてるかな??と期待して投入~

動いてくれ…

タナゴの水槽にも、大きめのヤマトヌマエビを入れてみた。

タナゴはフグよりデカイが。
うまく共存できるか…?
フグ水槽のエビは~
今までコケ取り係がいなかったのもあり、コケ・藻が溜まっているとみえて…
ものすごい勢いで“仕事”を始めました





水草を突いています。
水草に藻が絡んでいるのかな?
今までフグが独占してた水中が、エビ5匹が忙しく動き回るので~
フグというより、エビの水槽…って感じに…

フグが小さすぎて、存在感が薄い…


石巻貝は、数日たっても同じところでひっくり返ってる…

やはり全滅か…

貝殻をカジられた跡がある。
フグの仕業かな?


エビも、タマに立ち寄っては、貝をほじくってる…
エビのオヤツになるかな?
そのまま放っておくか…
エビは藻だけでなく、食べ残しや死骸も食べちゃうので。
便利なヤツです

コチラのタナゴ水槽は、エビ4匹入れたハズが…姿が無い…

おそらく、うっそうと茂ったウイローモスの中で全員仕事してるんだろう…

おもしろくない…

最後に、金魚の鉢にも、試しにエビ1匹入れたのですが…

数時間でいなくなりました…????
なぜ????

飛び出して干からびているでもなさそうだし…
まさか金魚がまる飲みしちゃったのか???

犯人はどいつだ??

ナゾです…
まだまだ…何が起こるか…
観察します

スポンサーサイト
コメント