fc2ブログ

また余計な(?)モノを買いました。

コーヒーはもちろん、クラウドファンディングとかいうものへの興味から、
衝動的に2ヵ月前に“支援”したプロジェクト


若干遅れたりもあったが~無事、製品が完成し手元に届いた

「自家焙煎」とはよく聞くが~それはコーヒーのプロがやることで…
自宅焙煎」ときたモンだ

「自宅」すなわち、シロウトが自分で生豆を焙煎してコーヒーを飲むという~
なんともモノズキなアイテムなのです


オマケで、生豆も100gほど入ってた
ラッキー

早速試せるな



ちょっと大きめのビールジョッキくらいの大きさ
家庭用のポップコーンを作るマシンをヒントに、
コーヒー焙煎用のマシンに仕上げたらしい

ドンキでポップコーンマシンが1500円ほどで売ってた
それでコーヒー豆を焙煎するツワモノもいるようだが…

“お値段”10倍以上のこのマシン…
どれほどの性能を発揮してくるか…



この機械は、ポップコーンを加熱するのと同じように熱風で加熱して
その時に出る皮のようなカスを処理しやすく工夫されているようだ。

焙煎後はすぐに冷却しないといけないようで、ファンで冷却する機能も付いている
ということで、使う人のやることは電源ボタンとスタートボタンを押すだけだ



さっそくやってみる
お試し用に入ってた生豆を、規定通り60g投入

あとはボタンを押すだけ
焙煎には、焼き具合やらなんやら、
コーヒーのプロの知識・経験が必要でしょうが。
勝手にやってくれる感じです



店の奥の、ワタシの事務スペースで焙煎を始める
ココは床屋ですが…

思ったよりスゴイ音がする…
デカイ掃除機をずっと動かしてるような…



10分くらいで、だいぶコーヒーっぽい色になって来た
ただ、煙が地味に漂う…

モクモクではないが、店の中でやるには…



だんだんイイ色になってくる。
この頃になると、小さな換気扇では吸いきれず
店の中が薄っすら煙たい感じに~

しかも、コーヒーのいい匂いがしてくると思いきや~
生焼けの失敗したパン生地みたいな、なんとなくスッパイようなヘンなニオイ



そして止まる。
結局ヘンなニオイの中に、薄っすらコーヒーの香りが漂う店の中

イイ色に焼けてますねぇ~



おお!すげぇ。
普通に売ってるような感じになってるよ



「チャフ」と呼ぶらしい、コーヒー豆のカス。
風で飛ばして、上のバスケットに集まるような構造になってる

コレがコーヒー豆と混じっちゃうと、取り出すのが手間だね。
この辺がコレの“スグレモノ”な所か…



焙煎してすぐは、案外美味しくなかったりするので~(経験上)
一晩置いて、翌朝

ウチに装備する、(ほぼ業務用)電動コーヒーミルで挽く



焙煎したて、挽きたてをドリップ

やっぱ、お湯を注いだ瞬間の膨らみが段違いにスゴイ
焙煎機を装備したコーヒー屋さんで買わないと、
ココまで膨らむ豆はなかなか売ってない

新鮮なヤツが買えても、まとめて200g、300gと買ってきちゃうと、
飲み切る頃にはすっかり膨らまなくなるし~



自分で焙煎出来れば、自分のペースで少しずつ使える

ひと口目で、コーヒーの香りを強く感じる
あんまり詳しいことはわかりませんが~
美味しいですわ



合わせてAma〇nで生豆を買ってみた
1kgで千円ちょっと。(値段はイロイロあり)

普通にコーヒー豆買ったら、千円くらいじゃ200~300gでしょ。
焙煎前なら日持ちもするらしいし

とっても経済的!
みたいな作戦(実際はこれから試してみて…)


〇KEAでシャレた瓶を買って、生豆を入れた
fc2blog_20190724084059dbb.jpg
なかなか気分がアガる



コチラ、ピーベリーという種類の豆
fc2blog_201907240840467e5.jpg
普通の平べったい感じのコーヒー豆と違い
丸っこいのが特徴

あ、薄っぺらい知識を書いてみました


まぁ、そんなで。
楽しみながら、イロイロやってみる予定…




スポンサーサイト



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019/07/25 17:25
コメント

管理者のみに表示