おんぼろソファー解体します
DIYといえばそうですが…お片付けです


ワタシらが結婚して、ココに引っ越してきた時に買ったソファーなので
15~16年経つでしょうか。
某オシャレな家具屋で、なかなかのお値段で買ったソファーです

それが、このありさま…
いやね。大事にしてたんですよ
マジで
何年…何十年と、大事に手入れして使い込もうと
安くない家具屋で、イイ革を使ってるのを選んだんです…
ただそれも、
子供が生まれてブチ壊しです

こだわりのリビング。ソファーにテーブル、TVラック…
当時幼稚園生くらいだった

悪魔たちにことごとく壊された

トランポリンのように、跳ねて遊ぶもんだから


革の縫い目が破け、中身が出て来る。
自分でせっせと縫ったりもしたが、またほつれ…ここ数年は口があいたまま…

子供達のジャンプで破壊されたのは、表面だけではなく
中のバネもヤラれ、座面が落っこちてしまい

背もたれと座面が離れて、ブラックホールのように
オモチャ、えんぴつ、小物など、あらゆるものを飲み込む…
こんな状態になったのは、ここ1~2年か…
そのころから、
「このソファーどうにかしなよ~」と言われ続けてきた
当時、
子供達がソファーで寝てしまうと
おしっこを漏らしたり、ヨダレの海のようになってたり…

次々襲いかかる

悪魔たちの攻撃にさらされ、革はガッサガサ
専用のクリーナーとクリームで、丁寧に丁寧に
定期的に手入れしていたワタシの苦労など関係なく…
いつの日からか
「もう、何をしてもムダ…」とあきらめてしまった結果です
背もたれの革は、比較的キレイ。

このへんのキレイな部分の革は、捨ててしまうのも勿体ない
下をのぞくと、底を突き破って飛び出ているのは
座面のスプリングか…

フローリングに突き刺さってるようにも…
このようになってきて、いよいよ座り心地が悪すぎて
「だれも座らないソファー」になっていた
だって、座ってると腰が痛くなってくるんだもん…

ってことで、このあいだの休み。
大雨でやることも無いし…
ソファー解体すっか~
と、始まりました…
これがまた…たいへんな作業に…

そして、破壊者は
子供達だけじゃなかった!!!
それはそれは恐ろしい…想定外の破壊者がまだいたのでした…





解体作業へつづく・・・




15~16年経つでしょうか。
某オシャレな家具屋で、なかなかのお値段で買ったソファーです


それが、このありさま…

いやね。大事にしてたんですよ


何年…何十年と、大事に手入れして使い込もうと

安くない家具屋で、イイ革を使ってるのを選んだんです…

ただそれも、




こだわりのリビング。ソファーにテーブル、TVラック…
当時幼稚園生くらいだった





トランポリンのように、跳ねて遊ぶもんだから



革の縫い目が破け、中身が出て来る。
自分でせっせと縫ったりもしたが、またほつれ…ここ数年は口があいたまま…


中のバネもヤラれ、座面が落っこちてしまい

背もたれと座面が離れて、ブラックホールのように
オモチャ、えんぴつ、小物など、あらゆるものを飲み込む…

こんな状態になったのは、ここ1~2年か…
そのころから、



当時、


おしっこを漏らしたり、ヨダレの海のようになってたり…

次々襲いかかる



専用のクリーナーとクリームで、丁寧に丁寧に
定期的に手入れしていたワタシの苦労など関係なく…

いつの日からか


背もたれの革は、比較的キレイ。

このへんのキレイな部分の革は、捨ててしまうのも勿体ない

下をのぞくと、底を突き破って飛び出ているのは
座面のスプリングか…


フローリングに突き刺さってるようにも…
このようになってきて、いよいよ座り心地が悪すぎて
「だれも座らないソファー」になっていた

だって、座ってると腰が痛くなってくるんだもん…


ってことで、このあいだの休み。
大雨でやることも無いし…
ソファー解体すっか~

と、始まりました…
これがまた…たいへんな作業に…

そして、破壊者は


それはそれは恐ろしい…想定外の破壊者がまだいたのでした…






解体作業へつづく・・・
スポンサーサイト
コメント