fc2ブログ

この寝顔を守るため…?コオロギの繁殖ふたたび…

最近、爬虫類とカエルの話ばかりですが…

今週、黒コオロギ(フタホシコオロギ)の赤ちゃん飼育箱を掃除したところ~

なんと!!!4匹しか残ってない!!!


あんなに、恐ろしいほどウジャウジャいたのに…
ピーク時はこの何倍もいたので、1000どころじゃなかったはず…
fc2blog_201911070900234da.jpg
ヤバイ…こんなにコオロギ…どうしよう…
なんて思ってたんですが~



少しでもこのコオロギを“消費”しようと、庭で捕まえたカナヘビを
「カナちゃん」という名前を付けて飼い始めた

ヤツがガンガン食ったのもあるが、それよりも
フタホシコオロギは寒さに弱いのか…?
寒いと、親もバタバタ死ぬし、12月に入って子もバタバタ死んでいった…


とんでもない数のコオロギの赤ちゃん…どうしよう…から、
今度は反対に「カナちゃんのエサが足りない!」とうい事態に




カナちゃんも、すっかりウチに慣れたようで(?)

とってもカワイイです
なんかアタマだけ乗っかってる…?と思ったら


アゴを台に乗せて寝てる

なんとカワイイ


このカナちゃんのゴハンが…
もう無いのです…

元々庭に居たのだから、めんどくさくなったら逃がそうと思ってたが…
もう、こんな寒い時期になって放り出したら、冬眠できずに死んでしまうかも…
逃がすに逃がせない…



残り4匹…ちびコオロギ。
昨日、1匹死んで、3匹はカナちゃんが食いました。
在庫は0!です


手は打ちました。
ちょっと遅かったけど…

今週買って来たエサ用のイエコ(ヨーロッパイエコオロギ)に
産卵床を置いたら、ソッコー卵を産みました
イエコはフタホシより寒さに強そうだもうちょっともつだろう…


・・・・また恐ろしいほどのコオロギが出て来ることでしょう…

この秋「ヤベーコオロギの繁殖力…オソロシイ~」と思ってたのに
またタマゴを産ませてる…
バカだねぇ~我ながら


今年も残すところ、あと2日。
明日は月曜日ですが、営業してます

31日(16:00受付終了)まで営業。
新年は4日より営業です



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019/12/29 19:06
コメント

管理者のみに表示