fc2ブログ

想像を超えるフタが完成~☆

第一作戦は、見事に失敗
fc2blog_20200130124515b28.jpg
コレは即あきらめて、「0」から第二作戦を考えた



ワタシの「端材詰め放題」で買って来た、端材の山をながめて

コイツが目についた
棚板を差し込む溝を切ってある木材。
「こんなん、使うか?」と思いながら袋に詰めたこの木材…


使い道!あったよ!

この溝!絶対ピッタリだろ!そんな気がする!


ほら!ピッタリ!!

捨てる神あれば拾う神あり…
これだから「端材詰め放題」大好き



第一作戦で、枠にかぶせようと買っておいた
アルミのパンチングボード

万が一の時燃えないように、金属であることが大事
穴あきで通気性を確保すると同時に、ヒーターを取り付けられる剛性もまずまず。



工作用ってところで、薄いのでカンタンに曲げられる
当初、そのままかぶせて止めるだけの予定だったが、
コイツ自体をフタの形に加工する作戦に。

折り曲げて立体にすることで強度が出るし、
余分な木材も使わないから、軽くてイイ。

イイな。この工作用アルミ板
今後の工作にも、イロイロ使えそうだ



薄いから、ハサミやニッパーで簡単に切れる

曲げたり、切ったり…



立体にして、角にあの溝の木材。

2つ作って


合体させたら完成
DIYは完成のイメージが完璧に出来てたハズが
出来てみたら、グダグダ…ってのも多々あるが~

今回みたいに、なりゆきで…全くイメージ出来なかったようなモノが
いつの間にか出来てたりするのがオモシロイ


木で作るならイメージしやすいんだけど~
「アルミ板」を使ったところが、未知の領域でした~



裏にヒーター(だんとつ)を取り付け





隙間から隣のケージに侵入しないように、金具で塞いで~

ココは事務室なんですが…
今は工作室



ということで、だいたい完成

二つのケージ、同時にカパっとフタをします


ヒーターは丁度真ん中に取り付けてあって~

二つ同時に暖めます
そして、外側は涼しい場所になる



二匹とも熱帯の生き物なので。公平に

ちょっと角とか尖ってるので~
その辺ちょっと改良したら、ホントに完成。

コオロギの世話といい…
ヤモリ関係の仕事が多くて困ります…





スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/01/31 18:36
コメント

管理者のみに表示