fc2ブログ

ヤモリのいる風景づくり

天井にヒーターが着いた関係で

このソメワケのソメサク君のために作った、ヤモリ用ジャングルジム(?)は
上に登って、ヒーターにくっついて火傷してもいけないので~



撤去しました

そしたら、ケージ内がのっぺりしちゃって~
ソメサク君も、居場所が無くて困っている様子…



隣との目隠しに黒い板を挟んでいるが~
そこに身を隠そうとしているのか?

壁に向かって立っています

このヤモリは、日本にいるヤモリとかと違って
地上性ヤモリということで、手がガラスにくっつかないんで…
しばらくすると、ツルツル~って滑ってコケます


何か隠れ家、登り木…等々用意したいが~
丁度よい石や流木があればいいんだけど…

無いから、作ってみることに~
買ってあった発泡スチロールの塊。

スチロールカッターで、テキトーに切る。



バーナーであぶって、上に穴を開ける

ココに植木鉢を収める


バーナーで溶かすと、より自然な雰囲気が出るので~
全体をほどよく炙って溶かす

ホントはコレ、水槽のレイアウトに使おうと用意してたんだけど~…
よく考えたら、発泡スチロールを水に沈めるの…
ちょっと無理があるのに、後で気づいた



ヤモリケージなら、イケるかも!って作戦
試にケージに投入してみた

隠れる穴や、寝そべってくれたら…って狙いの窪みなど
いろいろイメージして作ってみた


おお!さっそく興味アリ!か!?

調査をはじめた様子…



ヨシヨシ。使えるかも。
それじゃ~
色を付けましょ
fc2blog_202002010808175d1.jpg
たしか普通の絵具だと弾いちゃうハズなんで~
100円ショップでアクリル絵の具を買って来た



1回塗り~


2回塗り~

“岩”を追加して~
まぁ、こんなもんで。

製作時間は全部合わせても30分くらいかな。
テキトーなもんです



おお!さっそく登ってるゾ

なんかケージ内も豪華になった



一通り調査して回ったら~

やっぱ、そこに行くよねぇ~
“洞窟”にソソクサと潜り込み~ 
余分な土をカキカキと掻きだして~



ココに落ち着いたみたい

まぁ、そうだろうね…

案外カンタンで面白いな
気が向いたら、また新しい“風景”を作ろうか…



スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/02/02 18:20
コメント

管理者のみに表示