fc2ブログ

カエルがたくらんでるから…(?)

一つの水槽で、水中と陸地を作り、それぞれ生き物を配置する…
そんな“理想”を実現しようと作った、アクアテラリウムっぽい水槽
fc2blog_201911141606331fb.jpg
100円ショップの重箱を加工して作った、カエル用の“陸地”です。
水に落ちて溺れないように(!)壁で囲っていますが~

作った時は「まぁ、越えられまい…」と思ってた囲いだが~





このあいだ、ジ~~~~っと壁を見つめていた
ツノガエルのずんだ君…
「オレもう、こんなの飛び越えて、脱走しようと思えばできるんだよな…」
と、思っているのかいないのか…?

そんな後ろ姿に見えてしまうのは~
このあいだ、体をキレイにしてやろう~と、ジョウロで水をかけてやってたら
「なんだよヤメロ!」とばかりに、ジャンプで逃げた
そしたら、そのジャンプで壁を越えて向こうに出ちゃった





そういや、たった3か月ちょっとで、ずいぶんデカくなったなぁ~
基本的にエサを見つけた時以外、あまり動かないので…

大丈夫のような気もするが、やはりカンタンにジャンプで越える姿を見たので~
壁を高く、さらに成長に合わせ敷地も拡張するか…と。




水槽のレイアウトの変更を始めました

レイアウト変更は3回目。
やるたび、イロイロ問題点も出てきて。



カエルの陸地用に、今回は100円の真四角のプラ鉢

コレを切ったりして、丁度よく製作する
以前の重箱(改)よりも45%面積UP!



陸地が広がった分、他の陸地や背景を、どう配置するか…

難しい…アイディアがイマイチ浮かばない…


そんなで。
NEW水槽レイアウト製作中…





スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/02/14 15:54
コメント

管理者のみに表示