fc2ブログ

身近ながらナゾ生物。ニホンヤモリ

そろそろ1週間になるでしょうか。
季節外れもいいとこですが~
これも異常気象で暖かい冬のせい?

冬眠しているハズのヤモリが、カンちゃんに捕まりました
(看板の裏に潜んでた。というので、冬眠してたのを見つけたのか?

尾切れで再生中ですね。
あまりハッキリした模様は無い。



ワタシ現在、外国ヤモリを2匹飼っています。
2匹ともとびきりカワイイのですが

やっぱ、ダントツでこの「ニホンヤモリ」がカワイイ
どこにでもいる、普通のヤモリなんだけど。

顔を見ると、クリっとお目目
そして、赤ちゃんが手を広げたみたいな、
一生懸命さを感じる手のひら



とりあえず、プラケースに入れて飼育開始~

ヤモリなんで。とにかく隠れる
外国ヤモリより、かなり臆病だ。小さいから当然か。


そして何より、エサが問題…
今までも何度か飼育にチャレンジしたが、うまく行った試しがない…

小さいコオロギを入れたが、食べてくれない…
小さな蜘蛛を捕まえて入れて、様子見…

3匹入れた蜘蛛が、1匹になってる?
食べたか!!?それとも脱走したか?


エサにがっつく外国ヤモリと違い、“ニホン”らしく控え目なニホンヤモリ
何を「エサ」と認識するのか。いつ食うのか。
さっぱりわからないのが難しいところ…
なんとか餓死は避けたい…

難しい、余計な問題が…どんどんワタシの職場に流れ込みます…



本日、小さなガラス水槽にお引越し
fc2blog_202002201857084e5.jpg
そのうち、ニホンヤモリの住み家らしいレイアウトを考えたいが~
とりあえず、隠れられそうなモノをゴチャゴチャと…


そしたら、ガチャガチャで出た公園の遊具に
fc2blog_202002201856293d1.jpg
ヤモちゃんが乗ってくれたぁ~~
なんてカワイイ子でしょう

さすがに、ギッコンバッタンはしてくれませんでしたが…





スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/02/20 19:12
コメント

管理者のみに表示