今年の目標はニホンヤモリの…
ウチの
カンちゃんに捕まったニホンヤモリ君。
うまく飼育できるか…
以前飼った時は、エサに何を入れても
食べてくれずに
餓死…
って経験もある…
ニホンヤモリ飼育のネックは、エサ。
食べてくれるかどうか…ってところ
外国ヤモリと違って、控えめな性格なんですかね…
この子もやはり、エサを入れても興味を示さず…
ストレスも食わない原因とかで、
隠れる場所など、環境も整えるが~反応ナシ

ペット屋のお兄さんに「ニホンヤモリいるんだけど~何食うの?」って聞いても
「コオロギでも。ローチでも。」
「ヤモリ自身が“エサだ!”と認識するかしないか…それだけです」…と
そういうことだよね。
“認識”しなきゃ、死んでも食わないのは経験済み…
「アンタ、何食ってたの?」って聞くワケにもいかない…
そんな、そろそろ飼育から2週間ってところで~
いくらなんでも、そろそろ食わないと死ぬぞ…

と、出勤して来た朝~

2匹入れておいたコオロギの姿が無い!!
相変わらずミルワームは無視みたいだが…
コオロギ食ったのか?食ってくれたのか?
その後、ウンコ発見!!
ヤモリのウンコだ!黒い塊と、白い部分は「おしっこ」の成分だとか。

わーーい
ちゃんとゴハン食べてくれたのね~
これで一安心
それにしても、コオロギ2匹食ったわりに
腹が膨らんでないなぁ~…ホントに食ったのか?と

ためしに、口元にコオロギを持って行ったら、
即パク!!っと食べた

完全に“エサだ”と認識したようだ

もうすっかり“ハンター”だ
いや、カワイイ顔して…なかなか獰猛なお姿…
一番のネックだったエサ問題も解決
これで飼育が続けられる
念願だった(?)大好きなニホンヤモリの飼育
もう1~2匹捕まえて、繁殖までチャレンジしたい
ニホンヤモリの赤ちゃんを見たい。育てたい。
それが今年の目標…

うまく飼育できるか…

以前飼った時は、エサに何を入れても
食べてくれずに


ニホンヤモリ飼育のネックは、エサ。
食べてくれるかどうか…ってところ

外国ヤモリと違って、控えめな性格なんですかね…
この子もやはり、エサを入れても興味を示さず…

ストレスも食わない原因とかで、
隠れる場所など、環境も整えるが~反応ナシ


ペット屋のお兄さんに「ニホンヤモリいるんだけど~何食うの?」って聞いても
「コオロギでも。ローチでも。」
「ヤモリ自身が“エサだ!”と認識するかしないか…それだけです」…と

そういうことだよね。
“認識”しなきゃ、死んでも食わないのは経験済み…

「アンタ、何食ってたの?」って聞くワケにもいかない…

そんな、そろそろ飼育から2週間ってところで~
いくらなんでも、そろそろ食わないと死ぬぞ…


と、出勤して来た朝~

2匹入れておいたコオロギの姿が無い!!

相変わらずミルワームは無視みたいだが…
コオロギ食ったのか?食ってくれたのか?

その後、ウンコ発見!!

ヤモリのウンコだ!黒い塊と、白い部分は「おしっこ」の成分だとか。

わーーい

ちゃんとゴハン食べてくれたのね~
これで一安心

それにしても、コオロギ2匹食ったわりに
腹が膨らんでないなぁ~…ホントに食ったのか?と

ためしに、口元にコオロギを持って行ったら、
即パク!!っと食べた


完全に“エサだ”と認識したようだ


もうすっかり“ハンター”だ

いや、カワイイ顔して…なかなか獰猛なお姿…

一番のネックだったエサ問題も解決

これで飼育が続けられる

念願だった(?)大好きなニホンヤモリの飼育

もう1~2匹捕まえて、繁殖までチャレンジしたい

ニホンヤモリの赤ちゃんを見たい。育てたい。
それが今年の目標…

スポンサーサイト
コメント