fc2ブログ

ミニ四駆のコースを自作する☆

もうすぐ小6のカンちゃん。
物欲が止まりません…

このあいだまで、「ベイブレード」をずいぶん買わされましたが~
こんどは「ミニ四駆」が欲しいとか…

こんなやつ…

まぁ、最近「車」に興味を持ち出したので~わかる気はする
そんなパパも、元は車好き血は争えない

しょーがないから安いの一台買ってやったら、大喜び
「はい。これでもう大人しくしててね…」なんて~
そんなワケはなく~

当然、組み立てたら「コース」が欲しいワケです…
こんなようなの。コレ2万くらいするみたい…


「これ安いよ!6000円!」と、スマホ画面を見せられても~
「6千円稼ぐのタイヘンなんじゃ!自分で作れ!
と、放置…

よぉ~~し!とばかりに、家じゅうのダンボールを集め
なにかやり始めたが…まぁ、ムリだね。子供じゃ…



ってことで、仕方ない。出来るかどうかやってみよう

ちょうど、この休みに買っておいたプラダンがある
(プラスチックのダンボール板)



ミニ四駆の幅+αで切って



切り込み入れて折り曲げたら…
おお!案外イケるじゃん!?

まぁ、直線は出来る。
問題はカーブ。

ミニ四駆の特性上、オーバルコースみたいに
カーブでつなげないと成り立たない。


切り込みを入れて、カーブを作る

数学が得意なら、最適な切り込みの角度とか計算できそうだが~
ワタシはDIYの勘で進めます



何とかヘアピンカーブが出来た

メンドクサイけど、何とかなりそうだ…

ただ、このコース、ピッタリ車幅で作ると
カーブでナナメを向いたとき「内輪差」みたいな感じで、詰まって止まっちゃう


もう一度、幅を広げて作り直し…

まぁ、地味にメンドクサイ作業でした…
一応ちゃんと走ります

あとは、うまく固定しないと車の勢いでコースが動いちゃう…



片づけるときに分割出来るように~…など考えてたが~
喜んだカンちゃんが大急ぎでガムテべったべたに貼って
コースをジョイント!余った材料でジャンプ台やデコレーションも追加され~
fc2blog_202003151830481da.jpg
ワタシが丁寧に作ったコースが…
つぎはぎだらけの、豪華なコース(?)になりました

まぁ、すぐに物足りなくなるでしょうが…
しばらくはコレで遊んでてもらって~
そのうち飽きるでしょ…


ホント…メンドクサイ仕事ばかり増やされて…
はやく学校行ってくんないかな…


スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/03/15 18:33
コメント

管理者のみに表示