刺身をくいつつ深海のロマンにひたるツアー(日帰り)
コロナウイルスで学校や部活、少年野球等々み~んな休みで
困ったモンなんですが…
逆に、平日休みの
ワタシと
子供達の休みが合い
しかも部活や少年野球も無いなら、完全フリーだ!
コレはここ最近じゃレアな日…とも言える
ヨシ!どっか行こう!!
と、前夜考えてたが
昼間
子供達と野球やってたせいで疲れて寝てしまった…
朝7時頃起きて
「もう考えてる時間は無い」

いくつかの候補のうちの一つ…
まだ寝てるムスメを叩き起こし車を飛ばして着いた海
千葉から車で3時間ほど。
静岡県の沼津港

来てみてビックリ!
車を停める所が無いほど、観光客が!
コロナウイルスの影響を感じさせない活気
まぁ、外人さんの姿が全くないところが、その影響か…?
動き出しが遅かったので、着いたらもう昼だ
せっかく港に来たんだから~
マグロ大好き
カンちゃんのために、海鮮丼のお店で腹ごしらえ

小綺麗な観光地化されたお店で、安くはないが。
まぁ、そんなメチャ高くもない…
味も十分美味しくて
(普段100円の回転ずしですから
)
お年ごろの
ねーちゃんは、刺身なんかに興味はなく~

プリンが食いたくてソワソワしてる…
派手な見た目と、地味に高い値段のプリンがデザート
こども連れてくると、金かかるわぁ~…
この港、良くも悪くもイイ感じで観光地化されてて、
気軽に立ち寄れてイイかもね

なんか楽しい雰囲気でGOODです
まぁ、それはそうと。
わざわざ海鮮丼食いに沼津まで来たわけではなく~
ずっと前から、ココに来たかったんです
世界に誇る深海・駿河湾に接する沼津港にある

沼津港深海水族館
よくNHKとかでやる「深海」の番組とか好きなんです
深海の不思議な生物とか、深海ザメとか
TVで見るような「地球外生物?」みたいな、派手な深海生物はいませんが~

かわいらしい魚
変わった形の魚

コイツはヒレが進化して、指のように使って地面を歩く
完全に「岩」に擬態しているカエルアンコウ

今は珍しくなくなったか…
チンアナゴは安定の可愛さ

数年前売ってたので、買おうと思ったが、
低水温を保つには、水槽クーラーなど、設備に金がかかるので断念した
オオグソクムシに見入るカンちゃん

みたままの「ダンゴムシ」の仲間だとか。
そして、ここの水族館の別名「シーラカンスミュージアム」という通り~
ココのメインは「シーラカンス」

シーラカンスの魚拓
こんなの釣りあげたら、ビックリするだろーなー
カンちゃんと比べても、かなりの大物!
そして、ココには冷凍されたシーラカンスが!

大迫力デス
普通、見る機会があっても、模型か、せいぜいはく製。
冷凍ってのは、リアリティあるねぇ~
解凍したら食べられるかもよ…

ホントにこんなのが、今でも泳いでるんかなぁ~
ひぃひぃひぃひぃひぃ…じいちゃんとかは、恐竜といっしょにいたのかなぁ~…
規模は大きくないが、なかなか楽しめる水族館です
まぁ、千葉からだと高速代かけて、片道3時間…

よほどの「深海好き」でないとムリでしょうか…
どこかのついでにでも寄れたら、オススメです

帰るまえに、潮の引いた河口を眺めてたら…
「海に下りたい~」というカンちゃん
「なんか“お宝”がありそうだな…」とワタシ


「やめなさいよ~
」という
ヨメ・ムスメの女チームを無視して、お宝さがし
コレがその、両手で持ちきれないほどの“お宝”


うちあげられた流木と、茶碗のカケラと石ころ
飼ってるヤモリのケージや、水槽の飾り…
エアプランツを飾ってもイイな~
ホムセンやペット屋で買ったら1個¥1500はしますヨ
帰りがけ、港のお土産屋で引っかかって
ペアで買わされた「アジデス」Tシャツで記念撮影

二十数年前
ハタチくらいだったワタシも買った「アジデス」
いつだかイチローさんも着てたとかで~知ってる人も多いとか
「アジデス」なら、ワタシの方が断然“先輩”です
そんな思い付き沼津旅。
滞在時間3時間強。
移動の車が6時間…
あーーたのしかった

困ったモンなんですが…

逆に、平日休みの




しかも部活や少年野球も無いなら、完全フリーだ!

コレはここ最近じゃレアな日…とも言える

ヨシ!どっか行こう!!


昼間


朝7時頃起きて


いくつかの候補のうちの一つ…
まだ寝てるムスメを叩き起こし車を飛ばして着いた海

千葉から車で3時間ほど。
静岡県の沼津港


来てみてビックリ!

車を停める所が無いほど、観光客が!

コロナウイルスの影響を感じさせない活気

まぁ、外人さんの姿が全くないところが、その影響か…?
動き出しが遅かったので、着いたらもう昼だ

せっかく港に来たんだから~
マグロ大好き



小綺麗な観光地化されたお店で、安くはないが。
まぁ、そんなメチャ高くもない…

味も十分美味しくて

(普段100円の回転ずしですから

お年ごろの


プリンが食いたくてソワソワしてる…

派手な見た目と、地味に高い値段のプリンがデザート

こども連れてくると、金かかるわぁ~…

この港、良くも悪くもイイ感じで観光地化されてて、
気軽に立ち寄れてイイかもね


なんか楽しい雰囲気でGOODです

まぁ、それはそうと。
わざわざ海鮮丼食いに沼津まで来たわけではなく~

ずっと前から、ココに来たかったんです

世界に誇る深海・駿河湾に接する沼津港にある

沼津港深海水族館
よくNHKとかでやる「深海」の番組とか好きなんです

深海の不思議な生物とか、深海ザメとか

TVで見るような「地球外生物?」みたいな、派手な深海生物はいませんが~

かわいらしい魚
変わった形の魚

コイツはヒレが進化して、指のように使って地面を歩く

完全に「岩」に擬態しているカエルアンコウ

今は珍しくなくなったか…
チンアナゴは安定の可愛さ


数年前売ってたので、買おうと思ったが、
低水温を保つには、水槽クーラーなど、設備に金がかかるので断念した

オオグソクムシに見入るカンちゃん


みたままの「ダンゴムシ」の仲間だとか。
そして、ここの水族館の別名「シーラカンスミュージアム」という通り~
ココのメインは「シーラカンス」


シーラカンスの魚拓

こんなの釣りあげたら、ビックリするだろーなー



そして、ココには冷凍されたシーラカンスが!

大迫力デス

普通、見る機会があっても、模型か、せいぜいはく製。
冷凍ってのは、リアリティあるねぇ~

解凍したら食べられるかもよ…


ホントにこんなのが、今でも泳いでるんかなぁ~

ひぃひぃひぃひぃひぃ…じいちゃんとかは、恐竜といっしょにいたのかなぁ~…
規模は大きくないが、なかなか楽しめる水族館です

まぁ、千葉からだと高速代かけて、片道3時間…


よほどの「深海好き」でないとムリでしょうか…

どこかのついでにでも寄れたら、オススメです


帰るまえに、潮の引いた河口を眺めてたら…






ヨメ・ムスメの女チームを無視して、お宝さがし

コレがその、両手で持ちきれないほどの“お宝”



うちあげられた流木と、茶碗のカケラと石ころ

飼ってるヤモリのケージや、水槽の飾り…
エアプランツを飾ってもイイな~

ホムセンやペット屋で買ったら1個¥1500はしますヨ

帰りがけ、港のお土産屋で引っかかって
ペアで買わされた「アジデス」Tシャツで記念撮影


二十数年前

いつだかイチローさんも着てたとかで~知ってる人も多いとか

「アジデス」なら、ワタシの方が断然“先輩”です

そんな思い付き沼津旅。
滞在時間3時間強。
移動の車が6時間…

あーーたのしかった


スポンサーサイト
コメント