fc2ブログ

こんどこそ。タナゴ産卵チャレンジ

去年の今頃、釣ってきたタナゴに産卵させようとチャレンジしたが失敗…

産卵には「ドブ貝」「カラス貝」がテッパンだが、売り切れで…
違う貝を入れたからと思われる。


卵は産まず、あれから1年のあいだに
パラパラと死んでいき…いつの間にか2匹だけになっちゃったタナゴの水槽

その2匹も、いつも追いかけっこをしていて
「ああ…イジメていやがる…」「困ったもんだ…」と思っていたが~

どうやらその2匹は、オスとメスで、
産卵の時期に入っていたらしい
よく見れば、一匹はキレイに色づいて(オス)
もう一匹は尻から産卵管のようなものも見える(メス)



この休み、たまたま「ドブ貝」が売ってたので買ってみた
しかし、「ドブ貝」ってヒドイ名前だね…
はたしてタナゴは産卵してくれるのか…?

慣らしを終えて、いよいよ水槽に投入~



去年のと違って、今回の貝はデカイぜ

ウマくいくかな?


タナゴはメスの産卵管を、二枚貝の出水管に挿して産卵するという習性で~
貝の中で卵が育ち孵化、ちょっと成長して魚が出て来るらしい

黒いウンコみたいのが産卵管。
ホンキ出したら(?)もっと長くなると思う



コロナ騒ぎで、春が来たことも、
タナゴが婚姻色に色づいているのも気づかなかった…

“オフシーズン”は地味~な色なのに、産卵時期はカラフルになるオス(左)
そんなところがマニアに人気な所ですかね


今年は繁殖なるか!?
どーでしょう…




スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/04/30 19:10
コメント

管理者のみに表示